黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

足利紀行総集編・続紅葉の樺崎八幡宮

2019-10-24 20:42:22 | 足利紀行

夕方、ひめちゃんは、小次郎パパとお散歩にでました。

南の方を歩いて、堀之内近くに帰ってきました。

「あ、ケンくんだ

ひめちゃんが大好きなケンくんがやって来ます。

でも、パパが一緒です

パパのリードは短く持って後ろにいてもらいます。

ひめちゃんは大喜びで、ケンくんにご挨拶です

パパは、後ろで「ウー、ウー」と、小声でうなってます。

 

 

 

樺崎八幡宮(かばさきはちまんぐう)で、御朱印と一緒にパンフレットをもらいました

 

樺崎寺跡(国史跡)

樺崎寺は義兼公が文治五年奥州征伐の際、戦勝祈願のために創建しました。~中略~晩年出家した義兼公は樺崎寺で念仏三昧の日々を送り、現在の本殿床下に生入定したと伝えられています。その後、樺崎寺は樺崎八幡宮とともに鎌倉・室町時代を通じて足利氏の保護を受け、繁栄しました。戦国時代以降は衰退し、江戸時代は神宮寺として命脈を保っておりましたが、明治の神仏分離令によって廃寺となりました。

 

付近の略図があり、位置関係もわかります。

確かに鑁阿寺(ばんなじ)の鬼門の方角にあります

 

社殿の南側を池を見ながら散策です

社殿を振り返ったところです。

 

少し行くと、供養塔覆屋跡と説明板があります。

 

足利氏御廟跡ですね

「鎌倉公方・足利持氏によって先祖の廟所が整備されたと考えられる」とあります

ここにあった五輪塔群は廃寺になったとき、近くの光得寺に運ばれたということです。

ぜひ行ってみなくてはなりません

 

対岸を見下ろすと、水面に向こうの山が映っています

池の周りを歩きます。

 

黄色のもみじがきれいです

 

向こうの山の紅葉がきれいに、きれいすぎるほど映っています

 

燃えるような赤紅葉です

 

一周してきました。

もう一度浄土式庭園を眺めわたします。

いい雰囲気です

 

ジャストタイミングでいただいた御朱印です。

 

これからもっと整備がすすむことでしょう。

この次は、お弁当でも持って行って、もっとゆっくり散策しましょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする