ひめちゃんは、数日ぶりに、獅子丸と朝散歩に出ました
今朝の赤城山です。
日射しもありますけど、白雲が懸かってます。
ひめちゃんたちは、突き当たりを右折し、葛塚城の堀切跡を渡って、岩神沼に到着です。
沼は静かです。
獅子くん、いつものポーズです。
突然首を振り首を回します。
ひめちゃんも、ときたますることがあります。
どうしてかな?
カモさんはいないと思いましたけど、奥の方に真っ黒なカモさんが1羽だけいました
ひめちゃんが心配している、黄色い帽子の集団は、やって来なそうです。
沼の脇の道を上り始めると、おや、カモさん達です
うまく画面に収まってくれませんでしたけど、5、6羽いたと思います。
沼の北端にある芦原から出現したようです。
もしかしたら、住んでる可能性もあるかな?
小次郎パパの生まれ故郷・鼻毛石で史跡の巨石を見てきました
近くの高縄の摩崖仏が彫られた石とどっちが大きいかな?
ちょっと寄って行きましょう
あれえ、入り口に車と農業用資材が置いてあります
こりゃダメだ
旧新里村の指定文化財は、桐生市の指定重要文化財ですけど、市からは一切補助はないそうです。
どこかに継子扱いという表現がありましたけど、捨て子扱いの方が、実態に合っているようです。
実態は、近くのおうちが管理してくれているのでしょう。
正面からは又の機会に
裏からの景色です。
古墳の葺き石と江戸時代の石造物が一杯です
摩崖仏が彫られるくらいだから、こちらの方が多少は大きいような気もしますけど
ひめちゃんたちは、摩崖仏の裏を通って帰ります。
ひめちゃんは、ご褒美の催促です
獅子くんも、ひめちゃんとの久々の散歩を、楽しんでます
つつがなく、数日ぶりの「ひめしし」のお散歩ができました
さて、ひめちゃんたちが、朝ご飯を食べ終わって一休みしているころのことです。
西の空に、半月が見えます
お散歩中は全く月の存在に気づきませんでした。
今日は旧暦の10月24日です。
下弦の月は、23日頃の月ということなので、まあ下弦の月でしょう
弦を下にして、沈みそうですね。
下弦の月と一緒に、師走のひめちゃんちのガーデンの様子です
たわわに実っていた甘柿は、みんな鳥のみなさんのお腹に収まったようです。
柿に木の下にあるドウダンツツジ、真っ赤に紅葉しています
花は小さなかわいい花ですけど、紅葉こんなにきれいだったんだ
そばには、小輪の椿が咲き始めています
唐子咲の華麗な花です
柏葉紫陽花もきれいに紅葉しています
葉っぱの先に、月があったはずですけど、映っていません。
残念
月は桂の木の向こうにありました
この桂の木、今年は白鷺が住んでいたことがありました。
烏との抗争の末、白鷺は退去しました。
来年は、来てくれるかな?
黄色い薔薇が咲きそうです
ザピルグルムです。
この間最後かと思いましたけど、まだ咲いてくれてます
蕾もあります
お名前知れずのオールドローズです。
微妙な色合いです。
本当に久々の開花です
こちらもお名前知れずのオールドローズです
きれいだけど、はかなさが漂います。
このピンクの大輪椿は、曙(あけぼの)だったと思います
去年は何故か花を付けませんでした。
今年は、多くはないけれど、蕾がいくつか見えます
ここは花は咲いていませんけど、チューリップの球根を植えました。
黒柴家族の初代、三四郎&サマンサの墓標です。
左が三四郎地蔵、右がサマンサ地蔵です。
三四郎・サマンサ、春になったらチューリップに囲まれる予定だよ