夕べ、ひめちゃんは晩ご飯を残しました。
こりゃ大変
元気なひめちゃんならあり得ないことです。
急いで動物病院に駆けつけます。
お尻に体温計が刺されます。
39度1分ということで、犬にとっては微熱だそうです。
胃が疲れているということで、大きな注射を1本と小さな注射を1本、「痛いよ」と泣きながら、打ってもらいました。
今朝はお散歩前に小屋から出て、待ってます
お熱は下がったようです
小次郎パパと、堀之内の北方を歩きます。
14歳半のパパは静かにお散歩します
ケンくんや小太郎と出会うと、今でもうなりますけど
調子が出てきたひめちゃん、ご褒美の催促です
早く元気になーれ
小次郎パパは、2006年夏の生まれです。
出生地は、旧勢多郡宮城村鼻毛石(現前橋市鼻毛石町)です。
鼻毛石はウィキペディアでは「はなげいし」です。
車のナビだと「はながいし」と発音しています。
パパが我が家にやって来てまもなくの頃、2006年の秋の写真があります。
近所のおばさんが、歌舞伎役者のようと言った顔立ちです
パパの故郷にも、史跡の石があるという事で出かけてみました
旧宮城村役場(現前橋市宮城支所)の先に、赤い屋根の赤城寺(せきじょうじ)があります。
赤城寺のすぐ西の細い路地を入って、すぐにありました。
ほんの少し県道101号線から引っ込んでます。
初めてのご対面です。
「こんにちは うちのコジくんは、鼻毛石の生まれなんですよ
」
「鼻毛石町地名発祥の石」とあります。
横からの写真です。
この赤い植物は何だろう?
後ろからの写真です。
数日後、八幡神社に行くとき、また通りました。
その時の写真です。
赤い植物がちょっと成長してる感じです
石の奥には、石造物があります。
文字が刻まれていますけど、ちょっと読めません。
脇の道の奥には八幡神社があります。
参道脇の石造物という事にもなりそうです。
コジくんの故郷の風景、鼻石です