暖かい朝でした。
ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北にでて、岩神沼に到着です。
曇り空でしたけど、沼に逆さ赤城ははっきりと映っています
獅子くん、ちょっと物思いにふけってる?
ひめちゃんと獅子丸は、岩上様(高縄の摩崖仏)の後ろを通って帰ります。
今朝も参道は塞がっています
裏からやっと見えた正面です
さあ、早く帰って朝ご飯にしましょう。
帰り道、おや、見慣れないものが、門柱の上にあります
アマビエです
ナウい
御利益あるといいね
帰り道、飯玉神社(いいだまじんじゃ)に寄ります。
駐車場は、神社の裏にひっそりとありました。
鳥居から参拝です。
鳥居をくぐってすぐに、神社の由緒があります。
那波総社 飯玉神社 (なわそうじゃいいだまじんじゃ)、那波の総社なのですね。
戦国時代に那波氏がここを本社として、99の飯玉、飯福神社を分祀したと言われているんですね
参道を進むと、左側にも赤い鳥居です。
脇見して、ちょっと行ってみましょう。
稲荷神社です。
元気な幟がはためいています。
当然狛犬ではなく、狛狐です。
縁日でもあったのかな?
鰯とお赤飯と油揚げかな?
静かに、2礼2拍1礼です。
さて、参道にもどります。
紅葉がきれいな手水社です
右側に目立つ赤い社があります。
「疫病根絶・八坂大明神」です。
賽銭箱が前に出ていて、鈴が触りにくいかな?
疫病根絶よろしくお願いします
拝殿に向かいます。
拝殿も賽銭箱が、ぐっと前に出ています
狛犬は、なかなか強そうです。
後ろは、神楽殿ですね。
どっしりと落ち着いた拝殿です。
とにかく2礼2拍1礼で参拝です。
向拝には龍です。
なかなか強そうな龍です
左回りに拝殿&本殿を廻ります。
どうも、落ち葉が悩みの種のようです。
一周してきました。
鈴は触りにくく、工夫がなされているようです
神様に、願いが届くかな?
拝殿脇に新しい石造物です。
「無事カエル」もあるといいなあ
この飯玉神社は、七海ママのふるさと・名和(那波)の総社だったのです