黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

犬を連れての散歩はご遠慮願います・大間々神明宮

2022-02-12 15:11:04 | 小平川紀行・番外編

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

諏訪神社前の前を通って、向こうの丘に行きます。

晴れて良かったね。

久しぶりの遠出です

浅間山が白いのはいつもだけど、榛名山がうっすらと白いみたい

山上の薬師の道まで行ってきました。

ミニ地蔵の雪も溶けました。

合掌

小梅の花が咲き始めています。

 

 

 

 

 

1月24日、高津戸散策の後、白柴タバサちゃんと大間々神明宮に寄ります。

あれぇ、「神社境内に犬を連れての散歩はご遠慮願います。」だって

この立て札が、何カ所かあります

しゃあない、タバちゃん、車で待っててね

 

鳥居をくぐり社務所の方を見ると、御朱印がいただけそうです。

 

御朱印を頼んでおいて、少し境内散策をする予定でしたけど、現在は書き置き対応ということで、すぐにいただけました

ありがとうございます。

 

では、社殿で参拝です。

2礼2拍1礼です

 

社殿前右には、口を大きく大きく開けた狛犬さんです。

 

左側の吽形の狛犬さんです。

しっかり口を閉じています。

あれ、一月下旬なのに、もう梅が咲き始めています

飛梅かな?

 

神明宮の由緒を確認です。

南北朝時代の貞和三年(1347)境内地の伊勢ヶ淵岩頭に天照皇大神の神社を文袋坊により、黒川郷(渡良瀬川流域の里)一の宮としてまつられる。~(中略)~境内末社には大間々絹市の神である八坂神社がまつられている。

 

 

社殿の東の方の少し鬱蒼とした森の入り口を確認です。

 

稲荷様です。

 

天王様(八坂神社)です。

大間々絹市の神だったんですか

今回初めて認識しました

もっと目立ってもいいのに

 

 

さらに奥には、ご隠居様です。

貞和三年に、天照大神を最初にお祀りした石宮ですって

 

 

渡良瀬川がちょっとだけ見えます。

伊勢ヶ淵って、この下あたりかな?

 

駐車場に戻ります。

タバちゃん、お待たせ

いい子で待っていられました

 

付近の案内図を確認です。

ついでだから、道向かいのながめ公園も寄って行こうか

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白柴タバサちゃんの高津戸峡... | トップ | 晩秋の神明宮(伊勢ヶ渕弁天宮) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小平川紀行・番外編」カテゴリの最新記事