黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

小俣合戦を見ていた(?)三つ葉ツツジ

2020-03-30 16:17:51 | 下野国

春の雪はすっかり溶けました

ひめちゃんと獅子丸は、山上城の東の方を歩いてきました。

ひめちゃんも獅子くんも、ちょっとモコモコになってきました。

換毛の季節だね。

しばらく抜け毛に悩まされそうです。

 

桜の花が咲いているところが山上城の本丸です。

本丸への近道は、常広寺の境内から入ります。

山上城址公園は、三の丸を中心とした公園です。

本丸後を訪れる人はほとんどありません。

 

 

恵性院から三つ葉ツツジの自生地へ、スマホのナビに随って進みます。

ここ左の道を行っても行き着きそうですけど、まあナビに随います。

清水川の笛吹橋です。

地図を見るとこの川は、あの米沢薬師の所を流れてきています

米沢薬師には、小俣合戦で討ち死にした人々の五輪塔が、たくさんあるのです

そうすると、通説に従えば、むこうに見える山の西側から、膳備中守が先頭になって小俣城を攻撃したのでしょうか。

笛吹橋を渡って、右岸を少し行くと、「目的地に到着しました」の声。

 

川の向こうに案内板があります。

細い名もない橋を渡ります。

ここの三つ葉ツツジは、おしべが5本とあります

りっぱな案内板です。

 

見上げると、右上の方に紫ピンクの花が咲いています

ツツジはもっと先です。

細い足場の悪い道を上らなければ、到着できません

スニーカーは履いていましたけど、それでも大変

 

ゼイハア、ゼイハア、やっと石造物のところにでます

成田山とあります

とにかく、合掌

ここにあるのも三つ葉ツツジのようですけど、まだ咲いていません。

 

かなり危うい足場をなんとか過ごして、紫ピンクの空間に到着です

むこうにみえるのは桐生の街です

おしべは基本的に5本のようです

 

清水川の上流を望みます。

あの山は、城山、小俣城があった山ですよね

何となく、小俣合戦が身近に感じられます

この山の三つ葉ツツジのご先祖は、もしかしたら小俣合戦を見下ろしていたかもしれません

 

もう少し上にもありそうですけど、ここで退却です。

帰りは少し余裕で、まだ咲いていない三つ葉ツツジも目に入ります

 

成田山、ありがとうございます

慎重に慎重に、下山します

 

今度は、清水川の左岸を帰ります

あの恵性院のある坂が、笛吹坂です

小俣城西側の米沢から、清水川が流れてきているのです

米沢薬師には、小俣合戦の犠牲者のたくさんの五輪塔があります。

笛吹坂の墓地にも、引けを取らないほど多くの五輪塔がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小俣・笛吹坂の恵性院 | トップ | 奥州紀行総集編 10 ・多賀城... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

下野国」カテゴリの最新記事