今朝は、ひめちゃ大脱走です
サークルのドアを開けてもらった瞬間、ひめちゃんは大脱走。
行く先は、ミニドッグランです。
久しぶりに、気の向くままあっちへ、こっちへ。
しばらく遊んで御用となり、みんなと一緒にお散歩に出ました
ミニドッグランには、洋種の椿が満開です。
この木はかなり早めに咲き始めましたけど、その後はゆっくりで、今満開です
「長野堰用水」の向こうに、神社が見えてきました。
紅葉は散ってしまったようです。
バス停は、木部神社です
そこそこの本数があります。
社号は御沼龗神社(みぬまおかみじんじゃ)とあります。
鳥居の額はありません。
鳥居の下に、かなり劣化してますけど、御沼龗神社の説明板です。
この神社の祭神は、水を司る竜神だというようなことらしいです。
さて、参拝です。
社殿のガラス戸が、少しだけ開いているのがいいですね
心を込めて、2礼2拍1礼です
左の方に神輿もあります。
現役でご活躍中のようです
社殿の左の石塔、大きいのは入水して龍になった木部姫、小さいのは後を追って入水した侍女ということです。
合掌
観光案内所にあった高崎市の「榛名湖ガイドマップ」では、御沼龗神社(おぬまおかみじんじゃ)は、
榛名湖に面した竜神を祭る神社。戦国時代に入水したと伝えられる木部姫の石碑があり、木部神社とも呼ばれている。
さて帰りましょう。
さっきは気づかなかったけれど、ここはイルミネーション会場かな?
湖畔の風が冷たい
道の反対側に、石碑があります
書き下し文だけ拡大です。
こちらだと、長野堰の開削は、上野国守・長野康業(ながのやすなり)公となってます。
水土里ネット長野堰だと、
長野堰は約千百年前に、平城天皇・阿保親王・在原業平を祖とする上野国守の長野康業によって開削され、室町時代の長野信濃守業政が今の長野堰の原型に整備したと伝えられる。
冷たい湖畔の風の中ですけど、歩いて好かった
長野堰があって、長野氏出身の木部姫伝説があることが知れました
毎日ひめちゃんたちと歩いている御利益かな
観光案内所の駐車場に戻ります。
湖畔で唯一の紅葉です
紅葉を求めるには、もう少し早めに来た方が良さそうです
でもでも、満足して帰ります
少し行くと、ビュースポットかな?
車が何台も止まってます。
榛名富士がよく見えます
ロープウエイ、営業中のようです。
いつか乗ってみたいなあ
湖は冷たそう
晩秋の湖の雰囲気がよく伝わってきます。
榛名山から下りるルートはいくつもありますけど、今回は来た道を帰ります。
伊香保廻りで帰ります。
伊香保は、帰路も何処も満車です
少し下って、やっと「食の駅」で一休みです。
スーパーとお土産屋さんが一緒になったような感じです。
群馬土産も、地域の野菜や特産品もあります。
次々と車が入ってきます。
伊香保散策は、また別の機会に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます