黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

大谷休泊も合祀・大谷神社

2022-03-05 14:29:27 | 邑楽紀行

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、久しぶりに岩神沼に到着です。

あれ、何かいる

シラサギさんだよ

ここで逢うのは、本当に久しぶりだね。

多くの沼の水がとても少なくなってますけど、ここには水があります。

シラサギさんにあえてよかったね

ご褒美ちょうだい

ひめちゃんたちにご褒美のツブツブをあげているうちに、シラサギさんは飛び立って行ってしまいました。

でも、隣接する田んぼに舞い降ります。

バイバイ、また逢いましょう。

ひめちゃんたちが沼を離れると、また戻ってきます

今の季節は、水のたっぷりある沼が少ないのでしょう。

 

 

 

2月11日、大谷休泊(おおやきゅうはく)の墓を確認した後、大谷神社を目指します。

 

少し迷いましたけど、なんとか無事に到着です

村社・大谷神社です。

 

 

脇に大谷休泊翁合祀祈念碑です

ここには、大谷休泊も神として祀られているのです。

でも、そうなったのは昭和61年のことのようです。

 

『上野国郡村誌 邑楽郡』に、成島村の山神社があります。

山神社 所在字大志邊、境内八百艅坪、祭神大山祇命、祭日十二月二日

本社ハ始メ大谷休泊ガ開墾ニ従事シ且ツ松樹ヲ栽培シ其ノ繁茂ヲ禱ル為メ、永禄二年九月廿九日原野ニ草祠ヲ建立シテ山神ヲ祀ルチ云フ、后チ一村ノ鎮守トナシ氏子百三拾一戸アリ、明治五年村社ニ列ス

 

大谷休泊も山神に祈ったのです

まさかその山神様と合祀されるなんて、ちょっととまどってるかもしれませんね

 

 

狛犬さんは、二組あります。

 

向かって左の方々です。

 

右の方々です。

 

 

まずは、拝殿で参拝です。

2礼2拍1礼です

 

 

社殿の周りを、右から一回りです。

額絵が多く奉納されています

かつては華やかな神社だったのでしょう。

 

 

目立つ境内社があります

何様かな?

こちらもかつて華やかに祀られていた時代があったのでしょう。

2礼2拍1礼です。

 

 

ここは、戦国時代に大谷休泊が荒野の開拓成就を願い山神を祀った所なんですね

感激

 

おや、どこからともなくグレーの猫出現

悠久の時を生きてきたようなイメージです

ひめちゃんちには、昔、グレーのペルシャ猫・ムーちゃんがいました。

グレーの猫、好きです

バイバイ、長生きしてね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あたちもケンくんが好きなのです | トップ | 白柴タバサちゃんの早春の大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

邑楽紀行」カテゴリの最新記事