三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

田村克也への手紙~リアクションが必要では~

2024年01月22日 | 幸せになるための政治
12月に「田村克也市長への手紙」の制度について質問しました。
質問趣旨は以下のとおりです。
〇市長は、市民から広く意見を聞くとして「田村克也市長への手紙」を10月より開始。
〇手紙には、氏名や住所を明記する必要はないが、逆に手紙に対する個別の回答はしない。
上記のことについて、市民から「提案した手紙に対して何ら回答がないのは、市民は言いっぱなし状態であり、何らかの手ごたえ(採用・不採用・答えない)などのリアクションが欲しい」との声が聞こえていました。

そこで、手紙を読んで即時取り組まれた内容と手紙への回答は全て明らかにできないとは承知しているが、ホームページなどを活用して手紙の内容やその結果をカテゴリーで分けるなど整理して公開できないか。と質しました。

田村市長がこの質問にお応えになり、
まず、即刻取り組んだ内容は、障害者の関連手続き、施設の管理に関する事、植栽管理などのあり方に関する内容があったこと。
さらに内容によっては即時対応が出来ないものも多くある。手紙の内容が様々であり全容を公開するとなると手紙を出された市民にも影響があると考えられる。
しかしながら、その内容が確認できているものについては、カテゴリーに分け、その件数をホームページで公開し、お知らせしたい。と答弁がありました。

何らかの形で市民が提案したことに関しては、リアクションが必要ではないでしょうか。
名前も書かない、住所も書かなくてよい。としたのは、市長です。だからと言って市長がどのように対応したのかが分からなければ、この制度は続きません。
市民から市長が意見を徴取するツールの一つですが、信頼を構築するためにも、手紙を整理して公開するのが得策ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市の和文化のつどい

2024年01月22日 | 生活・教育
21日、三田市総合文化センター(郷の音ホール)で三田市文化協会・新春和文化のつどい実行委員会が主催するイベントに行ってきました。
コロナ禍の人流制限下で人と人の交流が減る中、文化の衰退に危機感を感じた文化協会の方々が何か新しい交流イベントを!と考案したのが今回の「和文化のつどい」となったようです。
内容は、三田市文化協会が総力を傾けたとあって、三田市文化協会に所属する30団体がそれぞれの得意分野の出し物を短時間で演出、それこそ寝る間がない(市民の意見)状態でした。

一部を紹介すると*新三田音頭と踊り*民謡の大合唱*詩吟*大正琴*尺八(写真)*琴*着付けワークショップ*新舞踊*etc


最後には九鬼藩三田入部と御殿踊りが披露され、会場は「文化の花が咲いている」かのようでした。


来年度も同じような企画があるようです。来年度のイベントも楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする