関西では、1.17の大震災が発生したこの時期に防災訓練や避難訓練が集中します。
23日に開催されたあかしあ台小学校の避難訓練を終えると一連の訓練が終わりますが、さんだ防災リーダーの皆さんとあかしあ台小学校の避難訓練に参加しましたので報告いたします。
防災リーダーの皆さんは、1年生に対し校内に設置してある防災倉庫内備品の説明と3年生に災害時にがれきの道を目の見えない方と一緒に避難所まで歩いたら・・。を想定した訓練をお手伝いしました。
上記写真は、1年生への説明の前、防災倉庫の備品に事前点検をする防災リーダーの皆様。
備品の一つである自家発電機のチェックしました。エンジンがかかったことが、ライトが点灯で分かると思います。
この後で、1年生に説明し、大いに盛り上がった!と報告がありました。
また、3年生には、写真の様に地震後のがれきの道を廊下に設定。一人にアイマスクをしてもらい、もう一人(写真では二人)にリード役をお願いして避難所まで歩いてもらいます。
児童の皆さんには、「目が不自由なことと」が理解できると同時に、目が見えない方に対する説明がいかに難しのかが理解できたのでは、ないかと思います。
防災訓練や避難訓練を通して、人への気配りや優しさも学んだのではと思います。
23日に開催されたあかしあ台小学校の避難訓練を終えると一連の訓練が終わりますが、さんだ防災リーダーの皆さんとあかしあ台小学校の避難訓練に参加しましたので報告いたします。
防災リーダーの皆さんは、1年生に対し校内に設置してある防災倉庫内備品の説明と3年生に災害時にがれきの道を目の見えない方と一緒に避難所まで歩いたら・・。を想定した訓練をお手伝いしました。
上記写真は、1年生への説明の前、防災倉庫の備品に事前点検をする防災リーダーの皆様。
備品の一つである自家発電機のチェックしました。エンジンがかかったことが、ライトが点灯で分かると思います。
この後で、1年生に説明し、大いに盛り上がった!と報告がありました。
また、3年生には、写真の様に地震後のがれきの道を廊下に設定。一人にアイマスクをしてもらい、もう一人(写真では二人)にリード役をお願いして避難所まで歩いてもらいます。
児童の皆さんには、「目が不自由なことと」が理解できると同時に、目が見えない方に対する説明がいかに難しのかが理解できたのでは、ないかと思います。
防災訓練や避難訓練を通して、人への気配りや優しさも学んだのではと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます