三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

三田市議からのハラスメント実態調査結果を受けて

2024年07月12日 | 議会改革
 昨日(7月11日)、三田市より177名の幹部職員を対象にした「議員から受けたハラスメント」のアンケート調査の結果が公表されました。
 一部のネットニュースでは、既に幹部職員の40%近くが何らかのハラスメントを受け、長時間拘束や暴言、罵倒されていた事実が浮彫となりました。
 「あんたら、人の金、市民の税金やったら何とも思わへんねやろ」と繰り返し罵倒されたことが報道に流れています。
 アンケートの中味をみると私がごもっともとおもえる意見がありました。
 *議員には数々の特権が与えられているが、職員の人格を傷つける権限はないはず。
 *委員会等でハラスメント行為が繰り返し起こっていたのに他の議員が黙認してきたことが課題。
 *議員のハラスメントもそうであるが、幹部職員のこれまでの議員への態度もあり、ここまできたのではないか。改めるべきは、幹部職員の態度である。
 *ハラスメントについて申出できる制度、第三者委員会などの設置をしてほしい。

 全体から浮かび上がってくるのは、職員の議員に対する信頼が薄れてきているということです。
 議員倫理条例には、議員は人格高潔で・・・とうたわれていますが、私自身も職員が言うように「黙認していた議員」になっていたのではないか、あるいは、知らぬ間に「ハラスメント行為」をしていたのではないかと改めて反省しています。

 他の市町でも同様な事例があり、最近ハラスメント防止条例を制定する動きが広がってきていますが、三田市議会でも森本議長の号令で「(仮称)三田市議会ハラスメント根絶条例」を検討しており、8月末に開催される9月議会初日の上程を目指し検討中です。
 
 ハラスメントは、職員の仕事のモチベーションが低下、議員との関係もぎくしゃく、場合によっては休職にまで追い込まれる行為です。
 職員、議員の人権を守る条例でありたいと思っています。
 また、条例を制定すると同時に議員のハラスメントをしないさせない意識改革が必要になってきます。
 今回の公益目的通報に端を発した職員のアンケートを真摯に受け止め、市民や職員から信頼を取り戻す必要があります。
 議会のピンチでもある事態ですが、議会を大きく変える原動力にして行きたいと考えています。 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カスハラ防止対策~市職員の... | トップ | 夏休みだ!ラジオ体操に行こう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議会改革」カテゴリの最新記事