昼のガスパール・オカブ日記

閑人オカブの日常、つらつら思ったことなど。語るもせんなき繰り言を俳句を交えて独吟。

2018-03-30 20:39:11 | 俳句

今日は、グッド・フライデー・・・・聖金曜日である。
聖金曜日とはキリストが磔刑に架かって死んだ日とされる。
しかし、毎年、何月何日が聖金曜日と決まっているわけではない。
キリストの復活日、すなわちイースターが春分の日の後の最初の満月の日の直後の日曜日となっている。
これは、早い年だと3月20日、最も遅い年で4月23日になる。
聖金曜日はその直前の金曜日ということになる。
キリストが十字架にかかって三日後に甦ったという話しの基である。
この日、多くのキリスト教国では、国民の祝日になる。
尤も、そういった国では、多くの勤め人が、それ以前からイースター休暇を取って、ヴァカンスに入っているものだが・・・・
ちょっと意外だったのは、インドでも、このグッド・フライデーが祝日であったということだ。
ただし、休む休まないは、夫々の事業所に依って・・・
ただ、ヒンズー教徒が圧倒的に多い国も少数のキリスト教徒に配慮したものとみえる。
この日の夜、日本でも、キリスト教会はキリストの受難を記念して祈祷会が持たれる。
日本では、この時期は、例年は、春たけなわと言ったところだが、春の訪れの遅い西欧などでは、本格的な春の訪れを喜ぶ季節である。

これよりは月の野なれば蕨の香   素閑

ましらとも山いのししの蕨かな   素閑

さわらびや昂然目光る弊衣の士   素閑

蕨とる草のまにまに野の地蔵   素閑

南無阿弥陀となゆる善女わらびかな   素閑

蕨の野端に憩える鉄工夫   素閑

軒の端の雨のわらびや野良のやど   素閑

わらびとる草の笛などなるは無し   素閑

庚申の塚のわらびと干した飯   素閑



俳句・短歌ランキング


陽炎

2018-03-30 11:31:18 | 俳句

昨日、秩父から帰ってきた。
帰りに、長瀞と川越に寄り、かーたんはいたく川越の蔵造の街並みに感動していた模様。
詳細は、週末に、旅行記にまとめる予定。
とても楽しい旅だった。

友と別れ陽炎の路重き荷駄  素閑

陽炎の方を向く犬憂きこころ   素閑

陽炎に冷たき清水の甘きかな   素閑

聖書読み祈り陽炎聖句集   素閑

陽炎や山尽き平野始まりぬ   素閑

山路来て一休みする陽炎や   素閑

石温き麦の畑の陽炎や   素閑

光芒やもののふどもも陽炎に   素閑

竹藪の風も仔細に陽炎や   素閑



俳句・短歌ランキング