これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

3年白組

2016年12月08日 20時43分40秒 | エッセイ
 今時分は、期末テストの終わった高校が多いのかもしれない。
 私の勤務校は、今日が最終日であった。試験監督のため、3年生のあるクラスに行くと、教室内に白が目立っていた。マスクの白である。このクラスは、他のクラスに比べて、マスクをつけている生徒がやたらと多い。
 いち、にい、さん、しい……。
 数えてみると、32人中18人がマスクをしていた。半数以上である。これでは、白く見えるはずだ。

 真面目な子が多いクラスだからかしら。風邪をうつされないように、予防しているみたい。
 
 一概にそうとは言い切れない。教室の暖房は20度に設定するよう決められているから、教室内は結構寒い。マスクで暖をとろうと考える生徒がいてもおかしくない。
 対人コミュニケーションが苦手で、他人との距離を作るためにマスクをする生徒もいる。つけているだけで、落ち着くのだと聞く。ストレスの多い試験期間中は、なおさらだろう。
 個人的は、息苦しくならない立体マスクが好きだが、主流は安価なプリーツ型である。



 このクラスでも、全員がプリーツ型を使用していた。毎日使うものだから安定した需要があるとはいえ、激しい価格競争の結果、適正な利益が出ているのか謎である。
 私も、通勤電車の中ではマスクをしている。仕事に疲れたときなどは、「熱が出たら休めるから、風邪ひかないかな~」と思うこともあるのだが、インフルエンザなんぞをもらった日には目も当てられない。イケメンからもらった菌なら許せる可能性はある。しかし、目つきのおかしい変質者っぽいオヤジからうつされたら、しばらく立ち直れない気がする。やはり、マスクは大事なのだ。
 試験中は暇で、そんなくだらないことを考えていた。
「失礼します」
 ノックの音とともに、出題者の20代女性教諭がドアを開けた。
 彼女もまた、プリーツ型のマスクをしている。

 19人目~!

 シンと静まった教室で噴き出しそうになり、私はグッとこらえた。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする