娘のゼミでは、月末に販売実習が予定されている。
「チュロスを売ることになって、ミキは仕入係だよ」
経済学部らしく、仕入原価に諸費用をプラスして販売原価を計算し、損益分岐点まで求める実習だという。価格を調べたら、業務用スーパーよりもコストコが安いので、買いに行くと言い出した。
「何個買うの?」
「125個。1箱25個入りだから、5箱買ってくる」
「えー、一人じゃ持って帰れないでしょ」
彼女は、かなりの量と重さになるということがわかっていなかった。ちょうど、その日は私も予定がなかったから、一緒に行くことにする。
「コストコは会員制なんだって。写真部の先輩が会員カードを持っているから、一緒に来てもらうんだ」
1枚のカードで3名までが入店できるらしい。以前から興味はあったので、これ幸いとばかりについて行った。
店内はやたらと広い。天井も高くて、5メートルくらいはありそうだ。
「上の方の商品を取るにはどうしたらいいのかな」
素朴な疑問を口にすると、娘がおどけて答えた。
「3人くらいで肩車すればいいんじゃない」
先輩も負けていない。
「いやいや、10段ピラミッドを作ればいいのよ」
「ははは」
それにしても、商品の大きいこと大きいこと。
こん棒と間違いそうな豚肉や、1ダースのじゃがりこ、876gのキットカットなど、ジャンボサイズの商品ばかりが並んでいる。しかも安い。もちろん、カートもビッグサイズで、大人が3人くらい乗れそうだ。
「えーと、チュロス、チュロス」
「どこかな」
ウロウロしていると、クリスマスコーナーがあった。ツリーやリース、電飾にオーナメントなどが並んでいる。
「あ」
ツリーの奥にはお酒がある。その中に、見覚えのあるボトルを見つけた。たしか、以前、姉がクリスマスパーティーに持ってきてくれたヴーヴ・クリコではないか。近寄ってみると、やはり間違いない。
「えっ、これ、4338円で買えるの? 安いんじゃない?」
「…………」
飲まない先輩と、未成年の娘からは何の反応もない。
「モエ・エ・シャンドン・ロゼも5068円だって! 欲しいなぁ」
普段はシャンパンなんぞ飲まないが、クリスマスくらいはお金をかけてもいい。せっかくコストコに来たのだから、自分用のおみやげがあるとうれしいではないか。
私ひとりで盛り上がり、そそくさとボトルをカートに入れる。先輩と娘は無言で顔を見合わせていた。
「あった、あった。チュロスはここだ」
無事、5箱のチュロスを買い、レジを通過した。運搬用のキャリーにチュロスを入れていたら、見知らぬ奥様が話しかけてきた。
「あら、たくさんね。それ美味しいの?」
「いえいえ、自分用じゃないので」
まとめ買いをすると、他の客に与える影響があるらしい。もしかして、その日はチュロスの売り上げが上がっていたりして。
ちょっと重かったけれど、シャンパン2本をエコバッグに入れて帰宅する。並べてみたら、クリスマスが待ち遠しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/0779d166e32d56bdee3946b9a810d6fa.jpg)
うふふふ~♪
しかし、2本も持ち歩いたせいで、翌日は見事に筋肉痛である。
欲張りばあさんになった気分……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
「チュロスを売ることになって、ミキは仕入係だよ」
経済学部らしく、仕入原価に諸費用をプラスして販売原価を計算し、損益分岐点まで求める実習だという。価格を調べたら、業務用スーパーよりもコストコが安いので、買いに行くと言い出した。
「何個買うの?」
「125個。1箱25個入りだから、5箱買ってくる」
「えー、一人じゃ持って帰れないでしょ」
彼女は、かなりの量と重さになるということがわかっていなかった。ちょうど、その日は私も予定がなかったから、一緒に行くことにする。
「コストコは会員制なんだって。写真部の先輩が会員カードを持っているから、一緒に来てもらうんだ」
1枚のカードで3名までが入店できるらしい。以前から興味はあったので、これ幸いとばかりについて行った。
店内はやたらと広い。天井も高くて、5メートルくらいはありそうだ。
「上の方の商品を取るにはどうしたらいいのかな」
素朴な疑問を口にすると、娘がおどけて答えた。
「3人くらいで肩車すればいいんじゃない」
先輩も負けていない。
「いやいや、10段ピラミッドを作ればいいのよ」
「ははは」
それにしても、商品の大きいこと大きいこと。
こん棒と間違いそうな豚肉や、1ダースのじゃがりこ、876gのキットカットなど、ジャンボサイズの商品ばかりが並んでいる。しかも安い。もちろん、カートもビッグサイズで、大人が3人くらい乗れそうだ。
「えーと、チュロス、チュロス」
「どこかな」
ウロウロしていると、クリスマスコーナーがあった。ツリーやリース、電飾にオーナメントなどが並んでいる。
「あ」
ツリーの奥にはお酒がある。その中に、見覚えのあるボトルを見つけた。たしか、以前、姉がクリスマスパーティーに持ってきてくれたヴーヴ・クリコではないか。近寄ってみると、やはり間違いない。
「えっ、これ、4338円で買えるの? 安いんじゃない?」
「…………」
飲まない先輩と、未成年の娘からは何の反応もない。
「モエ・エ・シャンドン・ロゼも5068円だって! 欲しいなぁ」
普段はシャンパンなんぞ飲まないが、クリスマスくらいはお金をかけてもいい。せっかくコストコに来たのだから、自分用のおみやげがあるとうれしいではないか。
私ひとりで盛り上がり、そそくさとボトルをカートに入れる。先輩と娘は無言で顔を見合わせていた。
「あった、あった。チュロスはここだ」
無事、5箱のチュロスを買い、レジを通過した。運搬用のキャリーにチュロスを入れていたら、見知らぬ奥様が話しかけてきた。
「あら、たくさんね。それ美味しいの?」
「いえいえ、自分用じゃないので」
まとめ買いをすると、他の客に与える影響があるらしい。もしかして、その日はチュロスの売り上げが上がっていたりして。
ちょっと重かったけれど、シャンパン2本をエコバッグに入れて帰宅する。並べてみたら、クリスマスが待ち遠しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/0779d166e32d56bdee3946b9a810d6fa.jpg)
うふふふ~♪
しかし、2本も持ち歩いたせいで、翌日は見事に筋肉痛である。
欲張りばあさんになった気分……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
モエエシャンドン、香港で昔かってきまさしたが、もっと高かったような。
でも、私はその直後に大病をし、結局飲めなかったのです。
父と妹に飲まれちゃった。
いつかリベンジしなくちゃ。
先日の入間でも前まで行きましたが
だいたい私の家系は“買い込み”をせず、嫁の家系はそれを“酷く好む”...
お嬢さんは経済学部でしたか、細かいお金の計算が身についてきたのでは…
コストことは倉庫で商売しているところのようですね。
会員制だと客の入りはどうなのでしょう。
そういえば西松屋という子供服の店はいつも閑散としているけど売り上げは相当なものらしいです。
ゆっくり選んで大量に買っていくということでしょうか。
飲みすぎにご注意(*^^*)ポッ
あらら、買った本人が飲めなかったんですね。
白だとリーズナブルで、そこら辺のスーパーにもあります。
しかし、ロゼはちょっと値が張るので、買ったことがありませんでした。
きっと美味しいのでは…。
リベンジは十分にされている気がします(笑)
コストコは会員費で相当な収入になっているとか。
近ければ会員になってもいいんですが、遠いわぁ…。
実はコストコのあと、ジョンソンタウンに行きました。
貴重な情報をありがとうございます。
ロコモコはありませんでしたが、ランチが絶品でしたよ。
次回にでもアップしますね。
コストコは取り扱い商品が少ないみたいです。
コンビニと同程度の4000品目だとか。
その分、値段を下げるのと、売れ筋だけを揃えて顧客が迷わないような仕掛けを作っていると書いてありました。
買い物は楽しいです。
狩猟時代の名残りという説もありますよ(笑)
コストコは混んでいました。
休日ということもあったのでしょうね。
平日はどうなのかしら。
アウトレットパーク内に出店しているので、家族連れが目立ちました。
本来、日本では受け入れられないビジネスモデルだそうですが、フードコートも充実していてテーマパークのよう。
商品の割安感は大したものです。
年会費は4200円とか何とか。
それくらい払っても、十分元が取れるのでしょうね。
いかんせん、うちからは遠すぎました。
ミキさんは125個の重さを考えていなかったようですが、この仕入れてくる時に掛かる運送費もコストじゃないのかな?どこで販売実習するかわからないけど、またソコまで運ぶんですよね?自家用車で運ぶのか、宅配業者に依頼するのか?それも含めて仕入原価かなぁとか、要らんこと思いながら読みましたわ。
今日は心の余裕がなく、哀れな件の金髪の彼女には会いに行けませんでした。
そうそう、往復の交通費も出してほしいですよ。
といっても、このあと遊びに行ったので、請求していませんが。
コストといえば、ネットで調べた価格よりもチュロスが値上がりしていて焦りました。
2012年当時の価格で計算していたようです。
あのときは今より円高だったから、安かったんですね。
輸入品は為替相場の変動で価格が変わります。
かなり勉強になったと思いますよ。
映画は残念でしたね…。
まとめ買いとうか、ストックするのが好きなのは、
子年のせいか、はたまた ハムスター好きのせい?
イベントの多い砂希さん一族なら、お酒を大量買いしても大丈夫ですね。
コストコはこれからも店舗を増やす計画みたいです。
福井にもできるのでは?
東京にもない気がします。
私が行ったのは埼玉県入間市ですから。
ここが一番近いんです。
まとめ買いがお好きなんですか?
うちは狭くて、置くスペースがありません。
お酒も直近のイベント用にしか買えない悲しさ(笑)