今日から12月である。
私は12月が一番好きだ。クリスマスという、大きなイベントがあるせいだろうか。プレゼントとごちそうを持って親族と集まり、今年も飲んで食べてしゃべって過ごすことになっている。
ああ楽しみ!
そんな理由もあり、毎年、12月に合わせてアドベントカレンダーを買う。これは、12月1日から25日クリスマスまでのカレンダーで、日付の窓を開けるとチョコレートなどの菓子が入っている。カウントダウンの楽しみと、お菓子が食べられる喜びが味わえ、私は好きだ。
去年までは生協で注文していたのだが、毎年同じというのも何なので、今年は別の店で購入することにした。店員に勧められ、人気ナンバーワンの商品を選んだ。
このカレンダーは、日付のシールを自分で貼れるところが、他の商品と違う。箱を裏返すと、シートが挟まっていた。
「小さいお子さまは、シールを貼るのが大好きですから、買っていかれるお客様が多いです」
そんな言葉を思い出し、元・小さなお子さまの娘に声を掛けた。
「ねえ、このカレンダー、自分でシールを貼るんだって。やってよ」
「はあ? 何で日付が入ってるのを買わないのよ」
「子どもは貼るのが好きだからだって」
「ナメてんのか~! 高校生が喜ぶわけないでしょ」
と言いつつ、やり始めるところが面白い。
「テキトーでいいよね」
まず、ツリーのところに、靴下シール。
妥当な配置だと思っていたら、丸いシールがサンタさんの足に……。
サッカーしているみたい。
さらに、サンタさんの顔にまで……。
おやおや、何も考えていないな。
本当にテキトーにシールを貼り、カレンダーが完成した。
そして、本日、ようやく「1」の窓を開けるときがやってきた。
どんなチョコレートが入っているのかとワクワクしていたら、ブレザーのボタンほどの、小さな丸いものだった。しかも、取り出すときに割れるくらい、薄くて厚みもない。
幼児向けだから、こんなサイズなのだろうか。もっと、大きくしてくれればいいのに。
今度は、私が叫ぶ番だった。
「ナメてんのか~!」
ま、そういう問題も全部ひっくるめて、楽しみましょう♪
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
私は12月が一番好きだ。クリスマスという、大きなイベントがあるせいだろうか。プレゼントとごちそうを持って親族と集まり、今年も飲んで食べてしゃべって過ごすことになっている。
ああ楽しみ!
そんな理由もあり、毎年、12月に合わせてアドベントカレンダーを買う。これは、12月1日から25日クリスマスまでのカレンダーで、日付の窓を開けるとチョコレートなどの菓子が入っている。カウントダウンの楽しみと、お菓子が食べられる喜びが味わえ、私は好きだ。
去年までは生協で注文していたのだが、毎年同じというのも何なので、今年は別の店で購入することにした。店員に勧められ、人気ナンバーワンの商品を選んだ。
このカレンダーは、日付のシールを自分で貼れるところが、他の商品と違う。箱を裏返すと、シートが挟まっていた。
「小さいお子さまは、シールを貼るのが大好きですから、買っていかれるお客様が多いです」
そんな言葉を思い出し、元・小さなお子さまの娘に声を掛けた。
「ねえ、このカレンダー、自分でシールを貼るんだって。やってよ」
「はあ? 何で日付が入ってるのを買わないのよ」
「子どもは貼るのが好きだからだって」
「ナメてんのか~! 高校生が喜ぶわけないでしょ」
と言いつつ、やり始めるところが面白い。
「テキトーでいいよね」
まず、ツリーのところに、靴下シール。
妥当な配置だと思っていたら、丸いシールがサンタさんの足に……。
サッカーしているみたい。
さらに、サンタさんの顔にまで……。
おやおや、何も考えていないな。
本当にテキトーにシールを貼り、カレンダーが完成した。
そして、本日、ようやく「1」の窓を開けるときがやってきた。
どんなチョコレートが入っているのかとワクワクしていたら、ブレザーのボタンほどの、小さな丸いものだった。しかも、取り出すときに割れるくらい、薄くて厚みもない。
幼児向けだから、こんなサイズなのだろうか。もっと、大きくしてくれればいいのに。
今度は、私が叫ぶ番だった。
「ナメてんのか~!」
ま、そういう問題も全部ひっくるめて、楽しみましょう♪
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
かわいい。
クリスマスは最近プレゼントをあげるばかりになっていて、あまり楽しんではいないかな。
でも、それじゃあつまりませんね。
今年は何かイベントを考えようかな。
でもクリスチャンじゃありませんが…
なんて言いながら、プレゼントも考えなくちゃ
たしかに子供はシールを貼りたがるものかも知れない。今は何故かシールを見ると剥がしたい衝動に駆られてしまう。
年配者では、日めくりカレンダーを好む人が多いね。
結局12月は女の子に戻れるんですね。
我が家では母子でじゃれあってることはあまりなかった気がする。
御嬢さんに対する砂希さんの目線は母親か?、はたまた先生か?興味のあるところです(*^・^*)チュッ♪
大人になると、あげるばっかりになりますよね。
以前、親族でクリスマス会をしたとき、大人だけのプレゼント交換をしました。
2000円程度のプレゼントを持ち寄ります。
年代も性別も違うと、何にするか悩みますね。
でも、楽しかったんです。
最近やってないけど、また復活するといいかも。
そう、25日分のカレンダー。
お菓子目当てなんだろうね。
私も、チョコが入っていなきゃ買わないし(笑)
ミシン目から切って、中を見るのが楽しいのよ~♪
しかし、このカレンダー、全部同じチョコが入っているみたい。
来年は、また生協に戻そう…。
あれが一番いいとわかった。
今年は自分でプレゼントを買っちゃったりして(笑)
包みを開ける瞬間が楽しいんですよ。
娘と交換しようかな。
教員として娘を見るってことはないですね。
母親かな。
うちの母は、結構娘3人とじゃれていました。
父に言わせれば、女4人で騒ぐから、姦しいを通り越しているとか。
カルディで、とてもかわいい、チョコレート入りを発見して親友に送りました。
私はというと、たいがいめくり忘れて残念なことになるので、送って楽しみます。
それにしても、自分でシールを貼るというのはなかなかの発想です。
今度教材に適用してみます!
アドベントカードもあるんですか。
カルディの商品は楽しくて好きです。
誰かへのプレゼントにも向いていますね。
そうだ、ずっと疎遠になっているエッセイ仲間に、クリスマスカードを送ろうかしら。
チョコレート入りカードがあればいいのに(笑)
シールは偉大です。
大人でも、ペンで書きこむよりシールでペッタンのほうを選びます。
ぜひ教材に~!
クリスマス気分を味わってない気がします。
やっぱり大人だけ、いても息子だけだと
盛り上がりに欠けるので。
せめて自分用に、素敵なプレゼント買おうかな~♪
やはり、子どもがいないとクリスマスは盛り上がりませんね。
あとはカップルとか。
しかし、何年も連れ添った亭主と盛り上がるのは難しいかと…。
私も自分にプレゼントを買いたいです。
コートが欲しいな~。
ルンルン♪