夕食後にヨーグルトを食べる習慣ができたのは、結婚して間もなくのことだ。
当時は、ネーブルなどの柑橘系や、イチゴを切って入れていた。今は、そんな時間もなく、フルーツソースに頼っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/979267913cdaf29831e3cb376d4d6ec9.jpg)
もっぱら、この数年間は4種類をローテーションで使っている。
一番気に入っているのはブルーベリー。
最近は、果実も加えて、プチプチ感を楽しむのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/89d19cd227249e71b5a7611727ffec1d.jpg)
イチゴソースにもブルーベリーは合うが、さすがに桃ソースにはちょっと……。
ヨーグルトのイチオシは木次(きすぎ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/09161219bfe3c437e76d9861b8e678eb.jpg)
ほどよい酸味とクリーミーな味わいがクセになる。
駅前の自然食品の店でしか買えないので、普段はもっぱら生協のこんせんプレーンヨーグルトだ。
全部食べつくして、空き容器の開きしかないのが残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/ee5c764805a81f94c0f7f0ef9b380df9.jpg)
先日、ヨーグルトに関する耳より情報を仕入れた。
「なにっ、ゆであずきが合うとな?」
フルーツソースではなく、ヨーグルトにゆであずきを入れると、なかなか美味だと発信していた人がいて、そうとう気になった。
あずきは大好物だ。さっそく真似してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/26f12fc7c65edaf17b2bbc21ac020330.jpg)
ちょっと多めに、たっぷりのゆであずきを載せて、まぜまぜ。
いい感じに溶けて、ヨーグルトとの相性もよさそうに見える。
「おおっ、ウマッ!」
乳製品と和の融合、とでもいえばよいのだろうか。マイルドな酸味の少ないヨーグルトが、よりマッチしそうな気がした。
「次は、きな粉とオリゴ糖を入れたらどうかしら」
別にフルーツである必要はない。新たなアイデアが浮かんできた。
コロナ禍でステイホームを続けるうちに、すっかり食いしん坊になった自分に気がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
当時は、ネーブルなどの柑橘系や、イチゴを切って入れていた。今は、そんな時間もなく、フルーツソースに頼っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/979267913cdaf29831e3cb376d4d6ec9.jpg)
もっぱら、この数年間は4種類をローテーションで使っている。
一番気に入っているのはブルーベリー。
最近は、果実も加えて、プチプチ感を楽しむのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/89d19cd227249e71b5a7611727ffec1d.jpg)
イチゴソースにもブルーベリーは合うが、さすがに桃ソースにはちょっと……。
ヨーグルトのイチオシは木次(きすぎ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/09161219bfe3c437e76d9861b8e678eb.jpg)
ほどよい酸味とクリーミーな味わいがクセになる。
駅前の自然食品の店でしか買えないので、普段はもっぱら生協のこんせんプレーンヨーグルトだ。
全部食べつくして、空き容器の開きしかないのが残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/ee5c764805a81f94c0f7f0ef9b380df9.jpg)
先日、ヨーグルトに関する耳より情報を仕入れた。
「なにっ、ゆであずきが合うとな?」
フルーツソースではなく、ヨーグルトにゆであずきを入れると、なかなか美味だと発信していた人がいて、そうとう気になった。
あずきは大好物だ。さっそく真似してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/26f12fc7c65edaf17b2bbc21ac020330.jpg)
ちょっと多めに、たっぷりのゆであずきを載せて、まぜまぜ。
いい感じに溶けて、ヨーグルトとの相性もよさそうに見える。
「おおっ、ウマッ!」
乳製品と和の融合、とでもいえばよいのだろうか。マイルドな酸味の少ないヨーグルトが、よりマッチしそうな気がした。
「次は、きな粉とオリゴ糖を入れたらどうかしら」
別にフルーツである必要はない。新たなアイデアが浮かんできた。
コロナ禍でステイホームを続けるうちに、すっかり食いしん坊になった自分に気がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
私はヨーグルトにオレオを入れて食べるのが好きです。
きなこはわかりますが、カルピスですか~。
乳酸菌同士でケンカしないのかな。
ミキプルーン、一度買ったことがあります。
ヨーグルトに溶けづらく、扱いにくかった印象が……。
固形のプルーンの方がいいですね。
オリゴ糖だけっていうのもオツですよ。
えー、オレオを入れるんですか?
小さく砕くのかな。
丸ごとじゃ食べづらいですものね(笑)
アイスではクッキー&クリームが一番好きですよ。
アイスじゃなくフローズンヨーグルトで、
あずきをトッピングしたら超美味でした。
低カロリーだから、色々楽しめそうですね♪
・・・とトラップをw
フローズンヨーグルトはしばらく食べていません。
冷たさとあずきがマッチしそうですね。
トラップにかかりそう(笑)
夏は栄養補給としても、あずきがよいと思います。
バニラアイスのトッピングに合うかしら。