ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ドラゴン桜 第4話

2021-05-18 22:14:58 | ドラマ
前回第3話を見て、俄然見る気が出てきたこのドラマ。
第4話は、ちょっと後退した感じです。

親たちが駆け込んでくるけれど、桜木に丸め込められ。
「受験生の家庭の10箇条」は、興味深かったですが。
伝説の数学教師登場って、第1シリーズにも、でてたっけ?と思って調べたら、出てました。
ただ、数学教師が言っていることで、特に記憶にあるものはありません。
意味あるのかと思ったぐらいです。

メインは、東大専科の瀬戸のお話。
サラ金からの借金苦という設定、既視感があって、それほど感動しませんでした。
結局は、専科に入るよねと思っていたからかも。
はやく、もっと専科の人、集めたらと思うのですが。
もう第4話ですよ。それでも、専科の生徒は、たったの4名。
勉強を始めたという不良の二人組が入ると面白いかもと思うけれど、そうじゃないみたいです。

なぜか、水野が慕っている弁護士の裏に・・・という展開、必要でしょうか。
どう考えても、この裏の組織みたいなの、いらないと思うのです。
単に、桜木には、生徒が東大合格できるように導いていって欲しいです。
ただ、ずっと思うことは、東大合格=成功とはならない世の中だよねということです。
確率的には、東大卒業した人たちは、成功(いろいろな意味で)しているのかな。
こんなうがった見方をしていては、『ドラゴン桜』は、楽しめないのかもしれません。

おかえりモネ 第2回

2021-05-18 21:55:21 | おかえりモネ
サヤカが百音を山に連れ出します。
ヒバの木=あすなろ
あすなろの木が、明日こそ檜になろうという木というのは、昔、井上靖作の『あすなろ物語』で、知ったと思います。
サヤカは、百音に、「焦らなくてもいい、ゆっくりでいいんだ。」これを言いたいために、連れ出したのだと思います。

登米能舞台は、ヒバでつくられているようです。
修繕用にヒバの木を切ってくれとサヤカに依頼する町内会長ら。
樹齢300年といってましたから、木を切るには、覚悟がいるんじゃないかな。

妹の未知が、テレビに出ると母から電話。
未知は、テレビで、はっきりと、研究者になりたいと言います。
おそらく、百音は、将来の目標がないのでしょう。
単に、島を出たくて、登米にやって来ただけなのでしょう。
未知のことをうらやましく思ったに違いありません。
一方の未知は、父が姉の部屋で感傷に浸っているのを見て、父に愛されている百音をうらやましく思ったのではないでしょうか。
同性のきょうだいというのは、よくわかりませんが、お互いがライバルにもなるのだと思います。
良い意味で切磋琢磨できればよいですね。

百音は、よねま診療所の医師・菅波光太朗に、「どうしてお医者さんになろうと思ったんですか?」
「人の命を救いたいと思ったからです。」と平凡な答えが、かえってきます。本当かな?

最後は、気象予報士・朝岡覚が、登米へ。
いきなり、驚きます。テレビの人が、目の前に現れたら。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

ショックです(>_<)

2021-05-18 11:36:28 | 広島カープ
昨晩、スマホでツイッターチェックしていたら、衝撃のニュースがありました。
広島カープの菊池涼介選手、小園海斗選手、正随優弥選手の3選手が、新型コロナウイルスに感染とのこと。
しかも、菊池選手は、38.9℃の発熱なのに、自宅療養だとか。
いつかは、カープにもと思っていましたが。
ウエスタンリーグの試合は、中止。
2軍から、8選手が、1軍合流のため、東京へ。
ということは、1軍の8選手が抹消ですよね。
え~~~!
しかし、これは、若手のチャンスでもあります。
若手の台頭を応援したいと思います。
また、菊池選手の回復を願います。