コント「カラオケボックス」
カラオケボックスで、延長するかしないかでもめる夫婦のコント。
そのコントを見ているのは、マクベス三人の同級生、小林勇馬。
勇馬の仕事依頼、春斗は、同情で仕事はいらないと、引き受けないのですよね。
勇馬は、同情で仕事をと思ったわけではないし、自分が成功者だからとおごったところもなかったと思うのですよね。
春斗は、きっとプライドの高い人なのだろうなあって思います。
つむぎは、何者かにはなりたいけど、努力して結果がでなかったときのことを想像して動けない人。
自分で空っぽとか言ってましたが、空っぽな人は、何もしなくても悩んだりしないんじゃないかな。
姉を救ったりしないんじゃないかな。瞬太のためにミートソースつくったりしないんじゃないかな。
奈津美の誕生日サプライズ。
奈津美が、仕事で来れなくなり不発。
噴水に潜って、真珠のイヤリングを見つけ出すというサプライズ?
けっして、奈津美が悪いわけじゃないけど、こういうことが、重なると二人の危機になるのかも。
予告であった引っ越し場面は、5年前の場面でした。
瞬太の回想シーン。
地方回りして、三人で車の中で泊まったり。
瞬太にとっては、良い思い出ばかり。
瞬太が一番、マクベスを続けたいのだろうなあと思います。
彼にとっての居場所ですから。
春斗にも潤平にも、実家があります。いざとなったら、助けてくれるだろうし。
「疲れた。」と言い出す潤平。芸人というだけで、バカにされたばかり。
春斗は、続けたいと思っています。
でも、潤平に続ける気持ちがなければ、マクベスは解散するしかないです。
潤平と春斗が、言い合いをして、マクベス解散が決定。
解散して欲しくなかったので、残念すぎです。里穂子と同じぐらいショックを受けています。
春斗と里穂子の会話。
いつもユニークですよね、二人の会話。自分たちでは気づかないうちに、ひかれあっているのではないでしょうか。
マクベスは、ファンの子に手を出してはいけないというルールがあるそうですが、解散すれば、問題なしかと。
春斗は里穂子に、マクベス解散を報告します。
春斗から里穂子に投げかけられた質問は、「努力って、報われると思いますか?」
「努力した人は、報われて欲しいと思いますけど、本当にむくわれるかどうかは、正直わからないですね。」
同感です。
次に、里穂子は、「すぐに結果が結びつかなくても、あとから報われてくる結果もあると思います。」
これって、良い台詞だなと思いました。
すぐに結果を求めてしまうけれど、あとになって考えたら、あのとき、失敗していてよかったと思うことは、たくさんあるからです。
最後のコントで、「やめることは、すべてネガティブのこととは、限りませんから。」
感想が、めちゃくちゃ長くなりました。
これでも、だいぶ省略しています。ひとつひとつの場面に、良い言葉がたくさん出てきて、紹介しきれないのが残念です。
カラオケボックスで、延長するかしないかでもめる夫婦のコント。
そのコントを見ているのは、マクベス三人の同級生、小林勇馬。
勇馬の仕事依頼、春斗は、同情で仕事はいらないと、引き受けないのですよね。
勇馬は、同情で仕事をと思ったわけではないし、自分が成功者だからとおごったところもなかったと思うのですよね。
春斗は、きっとプライドの高い人なのだろうなあって思います。
つむぎは、何者かにはなりたいけど、努力して結果がでなかったときのことを想像して動けない人。
自分で空っぽとか言ってましたが、空っぽな人は、何もしなくても悩んだりしないんじゃないかな。
姉を救ったりしないんじゃないかな。瞬太のためにミートソースつくったりしないんじゃないかな。
奈津美の誕生日サプライズ。
奈津美が、仕事で来れなくなり不発。
噴水に潜って、真珠のイヤリングを見つけ出すというサプライズ?
けっして、奈津美が悪いわけじゃないけど、こういうことが、重なると二人の危機になるのかも。
予告であった引っ越し場面は、5年前の場面でした。
瞬太の回想シーン。
地方回りして、三人で車の中で泊まったり。
瞬太にとっては、良い思い出ばかり。
瞬太が一番、マクベスを続けたいのだろうなあと思います。
彼にとっての居場所ですから。
春斗にも潤平にも、実家があります。いざとなったら、助けてくれるだろうし。
「疲れた。」と言い出す潤平。芸人というだけで、バカにされたばかり。
春斗は、続けたいと思っています。
でも、潤平に続ける気持ちがなければ、マクベスは解散するしかないです。
潤平と春斗が、言い合いをして、マクベス解散が決定。
解散して欲しくなかったので、残念すぎです。里穂子と同じぐらいショックを受けています。
春斗と里穂子の会話。
いつもユニークですよね、二人の会話。自分たちでは気づかないうちに、ひかれあっているのではないでしょうか。
マクベスは、ファンの子に手を出してはいけないというルールがあるそうですが、解散すれば、問題なしかと。
春斗は里穂子に、マクベス解散を報告します。
春斗から里穂子に投げかけられた質問は、「努力って、報われると思いますか?」
「努力した人は、報われて欲しいと思いますけど、本当にむくわれるかどうかは、正直わからないですね。」
同感です。
次に、里穂子は、「すぐに結果が結びつかなくても、あとから報われてくる結果もあると思います。」
これって、良い台詞だなと思いました。
すぐに結果を求めてしまうけれど、あとになって考えたら、あのとき、失敗していてよかったと思うことは、たくさんあるからです。
最後のコントで、「やめることは、すべてネガティブのこととは、限りませんから。」
感想が、めちゃくちゃ長くなりました。
これでも、だいぶ省略しています。ひとつひとつの場面に、良い言葉がたくさん出てきて、紹介しきれないのが残念です。