先週、宮崎県の幸島で芋洗をするニホンザルと都井岬のミサキウマの取材に行ってきました。
何回かに分けて画像をアップしてまいります。
まずはミサキウマです。
ミサキウマの起源は遠く2000年も前の中国にあるようです。
江戸時代にこの都井岬の御崎牧場で軍馬、農耕馬に使うため放牧されましたが当初から人の手がほとんど加わらない粗牧のため、今の野生状態のミサキウマになったようです。
人間には慣れていると言っていいのか、ほとんど無視で、まったく意に介さぬと言った感じです。ただ、子馬は興味があるのか近くまで寄ってきました。自分もヨダレをティーシャツにこすりつけられたり、鼻息をうなじに吹きかけられたり、袖を引っ張られたりしました。
ちょうど出産時期にあたり、産まれたての子馬がたくさんおりました。中には、今朝産まれたと思われるものもおりました。
何回かに分けて画像をアップしてまいります。
まずはミサキウマです。
ミサキウマの起源は遠く2000年も前の中国にあるようです。
江戸時代にこの都井岬の御崎牧場で軍馬、農耕馬に使うため放牧されましたが当初から人の手がほとんど加わらない粗牧のため、今の野生状態のミサキウマになったようです。
人間には慣れていると言っていいのか、ほとんど無視で、まったく意に介さぬと言った感じです。ただ、子馬は興味があるのか近くまで寄ってきました。自分もヨダレをティーシャツにこすりつけられたり、鼻息をうなじに吹きかけられたり、袖を引っ張られたりしました。
ちょうど出産時期にあたり、産まれたての子馬がたくさんおりました。中には、今朝産まれたと思われるものもおりました。