風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。

ひまわり畑と浅間山/群馬県高崎市

2023-09-09 19:08:49 | 日記
観音山丘陵のヒマワリ畑から浅間山をバックに撮影。

浅間山を大きく写すと噴煙が上がっているのが見えました。


陽が落ちる頃は浅間山の頂上は雲の中。

ヒマワリ畑の横ではコスモスも咲きはじめていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎・鼻高展望花の丘辺りの夕暮れ/群馬

2023-09-08 21:24:34 | 日記
高崎市の観音山丘陵から。まだ咲きはじめのヒマワリ畑がありました。沈んだ太陽の左に妙義山。右手、雲の向こうに浅間山。

トウモロコシ畑。遠くに雲海を抱いた山並み。

コスモスも咲きはじめました。

ヒマワリと妙義山。

カラスがねぐらに帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ畑の生き物たち/群馬冨岡

2023-09-04 20:57:22 | 日記
 群馬県富岡市丹生のヒマワリ畑は種を蒔く日にちを3回に分けています。なので、花を長く楽しめるようになっています。今は3番目の花畑がちょうどいい頃。
 お花畑なのでミツバチをはじめ、虫たちもたくさん集まります。
 写真はスズメガ、ヒメクロホウジャク。

 キタテハ。

セセリチョウかしらん。蛾の仲間かもしれませんね。
       

 スケバハゴロモ。翅に鱗粉がないのだと思います。透けた翅を持っています。カメムシの仲間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の森/長野県白駒池辺り

2023-09-03 19:19:42 | 旅行
 500種もの苔が生息している北八ヶ岳の森。湿度が高く、昼なお暗い。
 次回訪れる時には「苔」に照準を合わせてみるのもきっと楽しい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙る高原の牧場/長野県立科村

2023-09-02 19:37:51 | 旅行
天気が移ろう高原の牧場。突然、靄に覆われました。長野県立科町は猛暑って何処?の世界。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳の森に咲く花たち/長野県立科町

2023-09-01 19:48:10 | 旅行
標高1,800mの長野県立科町の森。
写真は「トリカブト」

レンゲショウマ
       

???ハクサンフウロでしょうか。
       

???
       

??? ?ばかりですみません。

???苔です。500種類もの苔が生息しているそうです。苔好きにはたまらない世界。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする