柘植駅で感動の
SHINOBI-TRAINを見ることができて 、

な気分のまま次なる目的地にて食事。
お昼は「
伊賀ドライブイン」で

+

と計画。
ワタシにとっては珍しく「計画的食事付ドライブ」(
dawnさんのblog影響です(笑))。
単独ドライブでは、滅多に寄ることがないドライブインです。
(大体が、午前か午後に分けて行くものだから…)
今日は思い切って外食、なんかウキウキするものですねぇ(笑)。

見てるだけでも楽しい

玉子丼ミニうどん付き
関西風なんですよね、御飯モノに麺類が付くの。
(なんでご飯と麺の炭水化物ばっかり食べられるの?と言われたことがありますが「汁物替わり」ってこともあるので、
まぁ好き好きですわねぇ(笑))
ガッツリ美味しく頂いて満足マンゾク、他にも充実したお食事処があります。
公式HPでご確認の上、よろしかったらお立ち寄りくださいませ~~
但し、現在「
黙食推奨中 
」です。
今度はテイクアウトで

家族でシェアしようっと。
お腹が膨らんだところで、気持ちも大きくなって予定外コースを思いつく。
せっかくなので草津線沿いに少し走って油日から鳥居野まで、
「大鳥神社」のあの楼門を見たくなりました。
丁度、お天気もどんどん良くなってきて久々の青空満喫!ドライブ。
伊賀ドライブインからだと15分ほどで着きます、
ここの景色は裏切らない!

粋な計らいは、

花の手水舎
龍さんもうれしそう

鈴尾は残念ながら祀り上げられ!?
これも今時風でしょうか、早く元に戻れますように~~
この神社の神様は、
主祭神 素盞鳴命(スサノヲノミコト)
相殿神 大己貴命(オオナムジノミコト)
奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト) だそうです。

横に回って侘助椿と共に

楼門を中から
この朱色は青空に映えます。
お暇して帰り道に伊賀市馬場「陽夫多神社」へ寄り、

しだれ梅ももうすぐだなと確認。
昨年の今頃(2020年2月18日には)盛大に祈念祭「裸々押し(だだおし)神事」があったそう、

(知人撮影)
今年は縮小、神様の前で神事を省略することはできないのです。

(2021/02/20付中日新聞より)
さぁ、2月22日は…
ニンニンニン(忍者の日)とも
ネコの日ともいわれています(笑)。
ネコの日続編。
ニンニンニンは、またあとでね。