冬が長かった気がして、春は一気にやって来て、
あっと言う間に「梅」も「桜」も咲いて、
せわしかったなぁと。
そしたら、いろいろカラフルな草木の花など咲き出しました。
ハハにお使い頼まれて行った先ゆめが丘辺り、
ふと通りかかっところで「マンサク科」系の花が鮮やかに…
「ベニバナトキワマンサク」
ふわふわ飛んでるように見えて面白い。
ハハんちの白い「トキワマンサク」、これで愛でたく紅白揃いました(笑)。
何の花だろう?と調べるつもりで撮った花、教えられたのは「トサミズキ」
これも「マンサク科」だそうです。
「石楠花」と「大手毬」
こちらも紅白で…
「大手毬」と「八重桜」
どちらもポンポンとまぁるく可愛い
次に通りかかったところは「しらさぎ公園」、丁度0時
このタイミングでここを通ったワタシ、走りました💦

本日のメインイベント「見た!聞いた!しらさぎ公園正午のからくり時計」
意外と長かったので、途中で切ってしまったら、あと数秒で終わりだった(笑)、
はい、おしまい!
幼子は、不思議そうにまた楽し気に見てましたねぇ、
ワタシも〇十年ぶりに聞いた気がしますわ
約2分間、お人形たちは踊っていました

(※「しらさぎ運動公園&からくり時計」)
この公園で咲き出した「藤の花」、青空の日にまた来たいな。

ついでに「しらさぎ運動公園」内をお散歩
ウメか、サクラかと間違う程の花を見つけました、でも地面の上。
「バラ科クサイチゴ」の花、この時期荒れ地のようなところでも群生してます。

調べるためにアップで撮りましたがピンボケだった
5月頃には「赤い実」になるのかなぁ🍓
熟したらこんな苺(写真あり)になるそうですよ。
「お花見ぃつけた!」し、「からくり時計」健在でよかった。
ではまた
あっと言う間に「梅」も「桜」も咲いて、
せわしかったなぁと。
そしたら、いろいろカラフルな草木の花など咲き出しました。
ハハにお使い頼まれて行った先ゆめが丘辺り、
ふと通りかかっところで「マンサク科」系の花が鮮やかに…


ふわふわ飛んでるように見えて面白い。
ハハんちの白い「トキワマンサク」、これで愛でたく紅白揃いました(笑)。


何の花だろう?と調べるつもりで撮った花、教えられたのは「トサミズキ」

これも「マンサク科」だそうです。


こちらも紅白で…


どちらもポンポンとまぁるく可愛い

次に通りかかったところは「しらさぎ公園」、丁度0時

このタイミングでここを通ったワタシ、走りました💦

本日のメインイベント「見た!聞いた!しらさぎ公園正午のからくり時計」

意外と長かったので、途中で切ってしまったら、あと数秒で終わりだった(笑)、


幼子は、不思議そうにまた楽し気に見てましたねぇ、
ワタシも〇十年ぶりに聞いた気がしますわ

約2分間、お人形たちは踊っていました


(※「しらさぎ運動公園&からくり時計」)
この公園で咲き出した「藤の花」、青空の日にまた来たいな。



ついでに「しらさぎ運動公園」内をお散歩

ウメか、サクラかと間違う程の花を見つけました、でも地面の上。
「バラ科クサイチゴ」の花、この時期荒れ地のようなところでも群生してます。

調べるためにアップで撮りましたがピンボケだった

5月頃には「赤い実」になるのかなぁ🍓
熟したらこんな苺(写真あり)になるそうですよ。
「お花見ぃつけた!」し、「からくり時計」健在でよかった。
ではまた