お墓掃除に行ってくれた家人から「薬師堂の百日紅(赤系)が見頃やったで」と聞かされ、
「何々そんなところに咲いていましたか?
最近、『白い百日紅』を見たので今度は紅いのを見たいなと思ってたとこやねん。」
あちこちで見るには見る「百日紅」ですが、なかなか傍で見るチャンスがなく、
たまたま通りがかった「赤井家住宅裏庭」で『白い百日紅』を見たとき、
ふわっふわで透明感があって可愛いフリルのような花だなぁ、と。
暑い盛りで人間は汗だくで花を愛でる心の余裕もないのに、
この子はなんて清楚に咲いているんだろう…と、見惚れていたものです。
この花をこんなに身近に見ることはなかったので、
暑さに弱ってるワタシの「マイブーム」的な存在になっています(笑)。
「百日間」咲いてくれるという息の長い花らしいので、
涼しくなる日を待ちながら時折探しに行こうかな…と。
「赤井家住宅の白い百日紅」(西忍町)
芸術的フリル

「西蓮寺の仁王さんと蓮」(長田)

「西蓮寺薬師堂のピンクの百日紅」


「上野森林公園サブコテージ前/サルスベリの丘/紫の百日紅」

大雨の後の艶っぽい「紫」の百日紅…
【百日紅】って、、、
≪つやのある濃い緑色の葉っぱを互い違いに生やします。
樹皮が白くなめらかな手触りをしていることが特徴です。
猿も滑って落ちてしまうほどツルツルという様子からサルスベリと名付けられました。
花びらの縮れた小さな花がまとまって穂のように咲き、夏から秋まで美しい花姿を見せてくれる≫(Green Snapより)
では、花から田園風景へ、ここは「依名古神社」(猪田)前

穂が出て、頭を垂れる、、、そんな風景になってきました。
地味に電車も通ります、忍者電車ではなかったけれど、
遮断機の音がして振り返る間に電車通過、良きタイミングでした(笑)。
では、
「何々そんなところに咲いていましたか?
最近、『白い百日紅』を見たので今度は紅いのを見たいなと思ってたとこやねん。」
あちこちで見るには見る「百日紅」ですが、なかなか傍で見るチャンスがなく、
たまたま通りがかった「赤井家住宅裏庭」で『白い百日紅』を見たとき、
ふわっふわで透明感があって可愛いフリルのような花だなぁ、と。
暑い盛りで人間は汗だくで花を愛でる心の余裕もないのに、
この子はなんて清楚に咲いているんだろう…と、見惚れていたものです。
この花をこんなに身近に見ることはなかったので、
暑さに弱ってるワタシの「マイブーム」的な存在になっています(笑)。
「百日間」咲いてくれるという息の長い花らしいので、
涼しくなる日を待ちながら時折探しに行こうかな…と。
「赤井家住宅の白い百日紅」(西忍町)




「西蓮寺の仁王さんと蓮」(長田)


「西蓮寺薬師堂のピンクの百日紅」




「上野森林公園サブコテージ前/サルスベリの丘/紫の百日紅」


大雨の後の艶っぽい「紫」の百日紅…
【百日紅】って、、、
≪つやのある濃い緑色の葉っぱを互い違いに生やします。
樹皮が白くなめらかな手触りをしていることが特徴です。
猿も滑って落ちてしまうほどツルツルという様子からサルスベリと名付けられました。
花びらの縮れた小さな花がまとまって穂のように咲き、夏から秋まで美しい花姿を見せてくれる≫(Green Snapより)
では、花から田園風景へ、ここは「依名古神社」(猪田)前



穂が出て、頭を垂れる、、、そんな風景になってきました。
地味に電車も通ります、忍者電車ではなかったけれど、
遮断機の音がして振り返る間に電車通過、良きタイミングでした(笑)。
では、