順調です。
術前のでは矯正視力検査では、
をかけて「0.7ギリギリ」だったのが、
術後2日目の今日は「片目ずつ1.2は見えてますよ」と。
運転用と家庭用、別々にしていた
、一つで済みそうな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
術後すぐなので安定するまでまだまだ時間はかかるとのことですが、
それでも矯正限界に挑んでいた
はむしろ見にくく感じるくらいなので、
家庭用
で思いのほかスッキリと良く見えている気がします ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
我が家のテレビは画面が小さいので見えなくても致し方ない💦
余裕ができたらおっきいヤツを買うことにして、しばし現状でいく。
いいんです別に、「テレビ命」の生活でもないので(笑)。
眼科往復は家人にお願いしたのですが、思いのほか診察時間は短く済んだので、
一旦家に戻って、試しに自分で運転したく、行き慣れた「上野森林公園」へ行くことにしました。
なんとなくモワモワしてた風景が心地よく見える、ような気がして嬉しかったので、
早速お出かけ🚙
たった1週間ほど訪れない間にどんどん秋深くなっている風景がスッキリ!見える(気がします)。
曇り空も少々の風もなんのその、ウキウキ歩くワタシがそこにいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/de630d39b3723021918f963bd327b47b_s.jpg)
遊歩道のもみじ、今年はゴメン、ココだけとても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/9c/ea0a80e9a847c257881551602196ca82_s.jpg)
松谷池に「渡り鳥(いつのまにか)来てる」、お帰り。
(左写真)ここから見て、遠くの山並みの真ん中あたりが「お斎峠」。
池の真ん中辺りに渡り鳥一家か親戚か?
望遠じゃないのでこれが精一杯。遠くもマクロの世界も撮りたいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3d/3f671c453f17c2954a49167522ade871_s.jpg)
サギソウ園では「ウメバチソウ」満開、そのなかで花弁がとんがってる「センブリ」見っけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ed/711a9de0d21738fc0207f4871f6787c3_s.jpg)
枯れた草の中で赤い葉っぱが見えたんです、よく目立ったので、調べれば
「草紅葉」という言葉があるそうで、これは何という草か不明。
でも気になりました。
コチラ低木の「ヘビノボラズ」、最後の赤い実一つ見えたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/d5/5317db1b7472315677aa83f7b93222af_s.jpg)
秋のアザミは「キセルアザミ」、恥じらうようにうつむき加減に咲いています。
咲く花の種類が少なくなってきたので虫さんたちも必死な様子…
よぉく見てください、一輪に3匹いるんです(笑)。みんな仲良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/b4/8626216baa16b23fdfd8dbd5c277283a_s.jpg)
サブコテージ辺りで「百日紅」、長く咲いていた花ももう閉店。
ということは「百日紅の実」ができる頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/07/2aa9fee72306b0282af691c86d644ae4_s.jpg)
遊歩道脇で「ツツジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/33/2917f550f33639e3fe9ee048a8899d0a_s.jpg)
春に咲くばかりがツツジではない、狂い咲きでもなく、
毎年秋に咲くコがいるんですよ、秋咲きツツジってあるんかな?
森林公園唯一かもしれない「カキ」、他に見たことがないので、
もしあればゴメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8e/3eda4281279057909d9707e88bff7866_s.jpg)
やっぱり「暖色」は気持ちが和みます。
車道沿いに植栽されている「ヒベリカム」、園芸種です。
オトギリソウ科だそうで、種類は多いそう。
本来は夏ごろに一斉に咲くのですが、晩秋近くなってポツポツとしか咲いていません。
だからむしろ黄金色の花が目立つんですよね。アップでよぉく見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c7/2d2fb1bb3734e68179a5cf615c5ce75f_s.jpg)
さて、最後に「弟切草」その花に秘められたヒミツ・・・
では、帰ります。沿道の「シマトネリコ」、だんだん色付いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/fd/036ab1fc34e4e47733291587a3c4f5ff_s.jpg)
「ペットOKののぼり」立ってましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ではまた
術前のでは矯正視力検査では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
術後2日目の今日は「片目ずつ1.2は見えてますよ」と。
運転用と家庭用、別々にしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
術後すぐなので安定するまでまだまだ時間はかかるとのことですが、
それでも矯正限界に挑んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
家庭用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
我が家のテレビは画面が小さいので見えなくても致し方ない💦
余裕ができたらおっきいヤツを買うことにして、しばし現状でいく。
いいんです別に、「テレビ命」の生活でもないので(笑)。
眼科往復は家人にお願いしたのですが、思いのほか診察時間は短く済んだので、
一旦家に戻って、試しに自分で運転したく、行き慣れた「上野森林公園」へ行くことにしました。
なんとなくモワモワしてた風景が心地よく見える、ような気がして嬉しかったので、
早速お出かけ🚙
たった1週間ほど訪れない間にどんどん秋深くなっている風景がスッキリ!見える(気がします)。
曇り空も少々の風もなんのその、ウキウキ歩くワタシがそこにいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9f/f0f7ff37480791989a28c079c3d833fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9f/c87f434038f3bdd7f85851bbcefaebff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/de630d39b3723021918f963bd327b47b_s.jpg)
遊歩道のもみじ、今年はゴメン、ココだけとても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/40/698f27f964cda128df73078f5018c40a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/9c/ea0a80e9a847c257881551602196ca82_s.jpg)
松谷池に「渡り鳥(いつのまにか)来てる」、お帰り。
(左写真)ここから見て、遠くの山並みの真ん中あたりが「お斎峠」。
池の真ん中辺りに渡り鳥一家か親戚か?
望遠じゃないのでこれが精一杯。遠くもマクロの世界も撮りたいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/27/1931201802f1a78c7282c1b1fcdb83f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/26/bedf225d44bd549825ecf04f2e5e8655_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3d/3f671c453f17c2954a49167522ade871_s.jpg)
サギソウ園では「ウメバチソウ」満開、そのなかで花弁がとんがってる「センブリ」見っけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/1b/ae7ad5dedbf1a7e9d5741184fc89e4f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ed/711a9de0d21738fc0207f4871f6787c3_s.jpg)
枯れた草の中で赤い葉っぱが見えたんです、よく目立ったので、調べれば
「草紅葉」という言葉があるそうで、これは何という草か不明。
でも気になりました。
コチラ低木の「ヘビノボラズ」、最後の赤い実一つ見えたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/34/b42254ddcccfbde469df1b28fb9909e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/d5/5317db1b7472315677aa83f7b93222af_s.jpg)
秋のアザミは「キセルアザミ」、恥じらうようにうつむき加減に咲いています。
咲く花の種類が少なくなってきたので虫さんたちも必死な様子…
よぉく見てください、一輪に3匹いるんです(笑)。みんな仲良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/30/ce297a91d43e95df67f24adb634a0ef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/87/6c4ad4e157a82c1befb969083a8420fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/73/f8fedc68d9022d429e429ff789ea3b80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/b4/8626216baa16b23fdfd8dbd5c277283a_s.jpg)
サブコテージ辺りで「百日紅」、長く咲いていた花ももう閉店。
ということは「百日紅の実」ができる頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/17/be53d0a6be02f869aa250c7b318c2bdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/07/2aa9fee72306b0282af691c86d644ae4_s.jpg)
遊歩道脇で「ツツジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/33/2917f550f33639e3fe9ee048a8899d0a_s.jpg)
春に咲くばかりがツツジではない、狂い咲きでもなく、
毎年秋に咲くコがいるんですよ、秋咲きツツジってあるんかな?
森林公園唯一かもしれない「カキ」、他に見たことがないので、
もしあればゴメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/70/35ade1d2f486366e5f0e0151b1a800c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/c0/77d2365102e08a9de712a88ad087219e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/4a/11d4505f0111867b53d62b46d8850fe5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8e/3eda4281279057909d9707e88bff7866_s.jpg)
やっぱり「暖色」は気持ちが和みます。
車道沿いに植栽されている「ヒベリカム」、園芸種です。
オトギリソウ科だそうで、種類は多いそう。
本来は夏ごろに一斉に咲くのですが、晩秋近くなってポツポツとしか咲いていません。
だからむしろ黄金色の花が目立つんですよね。アップでよぉく見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/99/abd4fb2fe287e1b7e559777e88350a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b3/6b6ee900f6b802174660c0a99f27589f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c7/2d2fb1bb3734e68179a5cf615c5ce75f_s.jpg)
さて、最後に「弟切草」その花に秘められたヒミツ・・・
では、帰ります。沿道の「シマトネリコ」、だんだん色付いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/76/fc742b605f26bce6b7e0c8f7143794c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/fd/036ab1fc34e4e47733291587a3c4f5ff_s.jpg)
「ペットOKののぼり」立ってましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ではまた