初体験の「島ヶ原/修正会」。
若者たちによる「伝統をつなぐ『蜜ノ木講』」のことを新聞で読んだので、
その追っかけをしてみました。
わけのわからぬまま、取り急ぎのアップです。
場所は「島ヶ原/観菩提寺正月堂」。
地区ごとに集まって準備を始めるその「蜜ノ木講」たち…
持っているのは「鬼頭」というらしい。
シュロに包まれているのは「もち米の稲わら」でないとダメなんだとか。
人参、栗、みかん、耳は蕪・・・
他にもいろいろ供物はあり、それぞれに意味を持つらしいけど、
まだ詳しく勉強できていません、ごめん。
蜜ノ木講 練り歩き。
中矢方の練り込み(撮影/CYさん)。
蜜ノ木講 数え歌。
大体の流れはこんな感じ。
びんずるさんにも見守られて「春を呼ぶ」。
中日新聞2024/2/10付記事より
Web情報Youより『「エトー」勇壮に練り込み』(島ヶ原の修正会)
以上慌ただしくご報告でした。
追記、2024/2/12 中日新聞朝刊より
2024/2/13 NHK三重県のニュースより「春の訪れ告げる修正会」
「伊賀 島ヶ原の修正会」(NHKアーカイブスより)
若者たちによる「伝統をつなぐ『蜜ノ木講』」のことを新聞で読んだので、
その追っかけをしてみました。
わけのわからぬまま、取り急ぎのアップです。
場所は「島ヶ原/観菩提寺正月堂」。
地区ごとに集まって準備を始めるその「蜜ノ木講」たち…
持っているのは「鬼頭」というらしい。
シュロに包まれているのは「もち米の稲わら」でないとダメなんだとか。
人参、栗、みかん、耳は蕪・・・
他にもいろいろ供物はあり、それぞれに意味を持つらしいけど、
まだ詳しく勉強できていません、ごめん。
蜜ノ木講 練り歩き。
中矢方の練り込み(撮影/CYさん)。
蜜ノ木講 数え歌。
大体の流れはこんな感じ。
びんずるさんにも見守られて「春を呼ぶ」。
中日新聞2024/2/10付記事より
Web情報Youより『「エトー」勇壮に練り込み』(島ヶ原の修正会)
以上慌ただしくご報告でした。
追記、2024/2/12 中日新聞朝刊より
2024/2/13 NHK三重県のニュースより「春の訪れ告げる修正会」
「伊賀 島ヶ原の修正会」(NHKアーカイブスより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます