最近、言葉の綾に引っかかってしまって、語呂合わせっぽくなってます(笑)。
明日は何処へ行こうかと、Google地図とにらめっこしてて、
「そうだっ!鈴鹿スカイラインを走りたい」と、トツゼン。
なんでその道を思いついたか?
今年の春「鮎河の千本桜」を初めて見に行きました(確か、伊賀上野ICTの月刊誌で教えられ…)。

(2020/4/3撮影、「鮎河の千本桜」咲き始めの頃。)
その道中で「鈴鹿スカイライン」の標識を見た!

昔、有料道路だった「鈴鹿スカイライン」、今はフツウに通れるようです。
(但し、冬季には気象状況に応じて不定期に通行止めになる事が多いようですが)
では、どんなコースで行こうかと、計画を練る。
ざっと、こんなコースで
名阪・上柘植IC下車、4号線を走ると、やたらゴルフ場の看板が目に付くところを右へ~~
ちょっとへそ曲がりなので、信号少なめの道を選びます(笑)。(時々、naviは怒りますが…)

大原ダム湖を横目に見て、新名神が垣間見える。
国道1号線へ出て「猪鼻🚥」左折
(naviは「その道を案内していない!」とうるさいんですが、ワタシは鮎河へ行きたいのじゃ)
2020/10/12現在の鮎河
迷うことなく北上すると「大河原温泉・かもしか荘」に着きます。
車を止め、隣に「若宮神社」があるので、ちょっとお参りしてご朱印をいただく。

紅葉が待ち遠しい…
せっかく「かもしか荘」に来たので、たまには外食!と思ってメニューを見ると
「ダムカレー」があるではありませんか
ダムカレーという存在は知っていたけれど、どこでどんなものがあるのかは知らなかったので、
もうこれは食べるしかない!悩まず注文しましたよ。
しかも、接客のおねえさんが「野洲川ダムは行かれましたか?」
今から行きたいと思っていますと答えると
「では、ダムカードはここでお渡しすることになっていますので、ぜひどうぞ」って、
子供みたいに嬉しかったです
野洲川ダムカード
野洲川ダムカレー
地元で狩られた鹿カツがメイン!というのが売りですが、とてもヘルシーでしつこくなく美味しかったです。
あちこち行って、初めて贅沢をしました、ちょっと自分にご褒美的な、ね。
(アソビニバカリ行ッテ ナニガゴホウビダ(笑))
これは同じく近くの「青土(おおづち)ダムカレー」
ここも鮎河に行った日に寄ったダムですが、stay home期だったのでカードはない
青土ダム(ここはね、遊び場いっぱいあります)
さて、お腹がいっぱいになったところで…
つづく
明日は何処へ行こうかと、Google地図とにらめっこしてて、
「そうだっ!鈴鹿スカイラインを走りたい」と、トツゼン。
なんでその道を思いついたか?
今年の春「鮎河の千本桜」を初めて見に行きました(確か、伊賀上野ICTの月刊誌で教えられ…)。



(2020/4/3撮影、「鮎河の千本桜」咲き始めの頃。)
その道中で「鈴鹿スカイライン」の標識を見た!


昔、有料道路だった「鈴鹿スカイライン」、今はフツウに通れるようです。
(但し、冬季には気象状況に応じて不定期に通行止めになる事が多いようですが)
では、どんなコースで行こうかと、計画を練る。


名阪・上柘植IC下車、4号線を走ると、やたらゴルフ場の看板が目に付くところを右へ~~
ちょっとへそ曲がりなので、信号少なめの道を選びます(笑)。(時々、naviは怒りますが…)


大原ダム湖を横目に見て、新名神が垣間見える。

(naviは「その道を案内していない!」とうるさいんですが、ワタシは鮎河へ行きたいのじゃ)

迷うことなく北上すると「大河原温泉・かもしか荘」に着きます。
車を止め、隣に「若宮神社」があるので、ちょっとお参りしてご朱印をいただく。





せっかく「かもしか荘」に来たので、たまには外食!と思ってメニューを見ると
「ダムカレー」があるではありませんか

ダムカレーという存在は知っていたけれど、どこでどんなものがあるのかは知らなかったので、
もうこれは食べるしかない!悩まず注文しましたよ。
しかも、接客のおねえさんが「野洲川ダムは行かれましたか?」
今から行きたいと思っていますと答えると
「では、ダムカードはここでお渡しすることになっていますので、ぜひどうぞ」って、
子供みたいに嬉しかったです



野洲川ダムカレー
地元で狩られた鹿カツがメイン!というのが売りですが、とてもヘルシーでしつこくなく美味しかったです。
あちこち行って、初めて贅沢をしました、ちょっと自分にご褒美的な、ね。
(アソビニバカリ行ッテ ナニガゴホウビダ(笑))
これは同じく近くの「青土(おおづち)ダムカレー」

ここも鮎河に行った日に寄ったダムですが、stay home期だったのでカードはない



さて、お腹がいっぱいになったところで…
つづく