今年は降雪量も大変多く、春はきっと遅いと思っていたのに・・・
東京の方では花粉症よけのマスクをしながら
もうすでに花見をしており
宮城では本日昨年よりも早い梅の開花が観測されたと
例年にないほど早い春の便りが
あちらこちらから届いております。
さて、秋に紹介しました
我が家の山椒の木に産み付けられた
【カマキリの卵嚢】
春の暖かい日差しの中で確認すると
この寒さのなかでもしっかりと子供たちを守っていたようです。
雪が降る地域のカマキリは卵嚢が雪に埋もれないように
雪が少ない時には低いところに
雪が多い時には高いところに産み付けるといわれ
カマキリが作る卵嚢の位置に寄って
冬の間の積雪の量はわかるという謂れがあります。
さて実際に
このカマキリの卵嚢がどの位置に作られたかというと・・・
この山椒の木は
ちょうど私の背の高さと同じくらいで
卵嚢のある位置は木のてっぺんの約30センチ位下の所
ということは・・・大体1メートル30センチという
高さに卵嚢を作ったようです。
実際私もこんな高いところに作られたカマキリの卵嚢を
見るのは初めてなんですが・・・
単なる謂れなのか?
根拠が実際あるものなのか?
よくはわかりませんが・・・
あの深い積雪の影響をうけることなく
卵嚢が春を迎えられた姿を見ると・・・
カマキリさんの「子供を守る」母性本能に
ただただ感服です。
最新の画像[もっと見る]
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
- 2024 11月の情景と暮らし 1週間前
野生の本能っていうやつなんでしょうかね。
カマキリの赤ちゃんかわいいでしょうね♪
何匹ぐらい産まれるものなんでしょうかね~
結構沢山だと想像はできますが、大人になれるのは一部の子だけなんですよね。
しっかりとお野菜を守ってもらえますね。
野生の本能のようですが
これも外れるようですよ(笑)
驚くほどたくさんのカマキリが生まれますが生き残るのはほんと数匹。
昨年は庭に10匹以上確認していたのですが
気が付いたら2匹だけが晩秋に
残っていたようです。
その子たちが・・・いまこの中にいるんですよ。
東京の桜満開驚きです。
もう散りかけていますね~~。
とまとさんの所は、梅が満開なんですか。
私の桜並木道・・・さくら少し咲きかけて来ました。
>山椒の木に大体1メートル30センチという高さに卵嚢を作ったようです。
今年は、とまとさんの所で積雪何cmでした!!
カマキリの卵
泡状物質の中に200~300個の卵が入っているそうです。
すごい数・・・驚きです。
カマキリは、私の所にも夏出てくるかなぁ~~。
小さなカマキリは、まだ見たことがありません。
今日雪が降ってました。
梅がやっと咲き始めたばかりです。
こちらの積雪は3~40センチくらい。
ずいぶん高いところに卵嚢を
作ったようです。
200~300!!
すごい数ですね。
いっぱい小さなカマキリ出てくるところ
撮影したいものです。
小さなカマキリかわいいですよ♪
卵は今まで畑の周囲では見たことがないです。
今年は卵をぜひ産みつけていって欲しいな~
カマキリがうじゃうじゃいたら、害虫がかなり減らせそうだし、
もし今年も見つからなかったら、野山で探してこようかな。。
すごいですね カマキリの卵の位置で積雪を予想するなんてことは関東では聴いたことも無かったので 面白いですね!
こちらはもう桜が散り始めて今週持つかどうかって感じですよ!
今夜も霧雨が降る中 今日が満開を見るのが最後かもと言って 相棒に誘われて寒い中行って来ましたが
時間も遅かったせいもあって ライトアップは落ちて
テキヤさんも店じまいしていて 夜桜で一杯と思ったのに 残念でした(泣)
仕方なくふらふらドライブで酒を飲みに行って帰ってきました。
桜はパッと咲いてパッと散るから満開を見ないと気がすまなくて(笑)
カナヘビもいるので
かなヘビも餌になっちゃってます。
どちらも可愛いのですが・・・
カマキリもう少し
私もほしいです。
テキヤという言葉も久しぶり。
桜の花の
潔さが・・・
日本人気質に合っていたはずですが・・・
今の日本はうだうだと
潔さがなくなってましたね。