皆さん、明けましておめでとうございます。
2010年の幕開けです。
一年の始まりにふさわしく
外は一面の雪景色
はてさて今年最初の投稿をお届けするにあたって
昨年最初のいしころブログはどのようにして始まったか?
改めて見ましたところ・・・
なんと、なんと!!
2008年12月31日暮れの「NHK紅白歌合戦」は・・・
「紅白歌合戦」ならぬ
「赤青歌合戦」だったそう
コメントを寄越されたお一人の方は、
当日疲れて歌合戦を見そびれたそうで・・・
わたくしのブログを見て
初めて・・・
「赤青歌合戦」になったことに気がついたそう。。。
って、そんなことあるかいなぁ
どうしても気になる方は下の投稿をご覧になってください・・・
ませ、ませ。。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(クリックすると↓の投稿に飛びま~~す)
寅年と言うことで、虎を使ったことわざが色々とあるようですが
一番気に入ってることわざが・・・
「虎視眈々」
こ・し・た・ん・た・ん
・・・・・・
かいな~~
さて今年は甥っ子から嬉しいプレゼントを頂きました。
京料理 わた奈べ おせち料理
一の重・・・奥 二の重・・・手前 三の重・・・右
折角ですので
おせちに込められた
いつの世にも変わらぬ
日本人の願いの数々を
ご紹介いたしますね。
黒豆・・まめまめしく良く働けるようにとの願いを込めて。
数の子・・・子孫繁栄の縁起物の数の子
田作り・・・田作りは元来田植えの祝儀肴に用いられ、
五穀豊穣を願う縁起物
栗きんとん・・・栗は金の塊を意味し、
富や財宝に恵まれますようにとの
願いを込めた縁起物
たたき牛蒡・・・牛蒡は古くから薬効があるとされ、
一年の無病息災を願った。
伊達巻き・・・巻物→文物→文化を表している
一口昆布巻・・・昆布は「よろこぶ」に通じる縁起物
いくら・・・子宝を願った縁起物
「甥っ子ありがとうね~~ 」
さて今年は虎が闊歩する年のよう。
虎になりたくても虎になれない
小心者のわたくしとしては
先ずは虎から・・・
「逃げるが勝ち」
「きたぞきたぞ、みんなはやく逃げろ~~
「みんな、ダッシュで
花野果村の畑に逃げるぞ~~」
チュウ
チュウ~~~
(写真は花野果村で収穫されたネズミ大根です。)
2010年寅年
明けましておめでとうございます。
今年も
いしころとまとの花野果村
どうぞ宜しくお願いいたします。
お疲れ様~~
私はお正月めいっぱいお休みしました。
お陰で体は重いし、何となく気持ちが悪!!
からだってほんとなまるの早いですよね。
今から体鍛えなくちゃ。。。
しんこさん
今年もそのおおきな手で
お手伝いお願いします
丸森にもいく機会が増えそうですので
宜しくお願いいたします。
1人よりも2人、2人よりも3人
ってのが楽しいですわヨン!!
なんて素晴らしいところにお住まいなんでしょう。
箱根駅伝、身近に感じられるんでしょうね。
私も見ましたよ、何だか感動で涙が出てきました。
パールさん、今年も健康で元気に
いきましょうね。
お互いに無理せずに、ね
いしころさんのとこは、豪華おせちが届いたなんて、とっても気が利く甥っ子さんですね。
忙しい主婦には、とってもありがたや~~
いしころ姉さん
新年早々、JAみやぎ仙南の女性部交流会でのお仕事もあり、今年も忙しくなりそう。
とっても忙しい時は、わたしの大きな手で、お手伝いしますよ。
今年もよろしくお願いします。
富士山もばっちり見えて遠くから見るほうがきれいですね。
元日は主人の分といっしょにPCで絵を選び住所は筆ペンで書くのが私の仕事
2日は東京の義弟夫婦のとこで子供達と合流して新年会帰りは私が運転なのでお茶ばかり飲んでました。
3日は朝から箱根駅伝にくぎずけでやっとのんびりできました。
ねずみ大根おもしろいですね、サカタの種にあるんですか?
遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いします。
たぶん新型インフルエンザも
退散したのでは・・・
私は寝&食正月でした。
今年は久しぶりに静かなお正月。
ゆっくりと致しましたよ。
私もななちゃんのブログで
大好きな海産物のお料理
目で楽しませていただいてます。
もし、できることなら・・・
お口でも楽しみたいわ~~~
お忙しくっても嬉しい悲鳴ですよね。
無理なさらないで、時間のあるときにでも
ブログご覧になって下さい。
では、○○ものの娘さんに
よろしく~~
私の子どもくらいのお年じゃないですか。
さて~~
追いかけるのは可愛いリボンをつけた
ネズミさんかな~~
お若いの、そのうちお会いいたしましょうね。
みやぎ野菜ソムリエの会と山形のコミュニティ
そのうち合同でなんかしましょうかね。
楽しみ楽しみ!!
遊びにいけたのかしらん、ね。。。
お仕事だね~~
商売繁盛、忙しいのが何よりです。
今年もじんこちゃんと楽しくフォト生活。
宜しくお願い申す~~
私も今日はお散歩行ってきました。
たぶんゆうに3㎏は増えて
ゆうに3㎞は散歩したっちゃね。
でも、体重はたぶん100㌘も減らない
・・・・悲しい~~現実です。
では先ずは腹に力を込めて
一発「喝
って、ちゃんと喝入ったかしらん?
イー奴今年も宜しくお付き合いの程
お願い
申す~~
色々と楽しい情報を頂き
有り難うございました。
昨年最後のコメントにモンブランさんへの
コメント入れたの気がついていただけましたか?
ちょっと気になってました。
今年も色々な話題を楽しみに待ってます。
さて~~
美味ミカンは
とれたのかな?
ウサギとカメ、最後に勝つのは
カメさんだったような・・・
zoromeちゃんののんびりしたところが
私にはとても相性がよろしいようで。。。
今年も
こちらこそ宜しくお願い
申す~~。
そんなことにトラわれず前進したいと思っています。
きっと正月はワイワイ騒ぎながら過ごしたことでしょう。
今年も早速色んな情報をキャッチしましたよ~♪
”赤青歌合戦”もこちらにお邪魔しないと知らず仕舞いでした~(笑)
確か、私は年末の疲れでお休み・・・・だったかも。。。。(笑)
でも、不思議と誰も気付いていない様子でしたよ。
今年も、いしころさんの所で食に関する情報をしっかり学ばせて戴きますね(^^♪
ブログの訪問も時間のある時に限り・・・・中々お邪魔できませんが、今年も時間を見つけてお邪魔させてください(^^♪
若干と2巡目の年男です。どうぞ、お手柔らかにお願いします
花野果村メンバーのみなさん
年も明けましたね~
もう4日とは早い、早すぎます。
じん子、今日からしごとです。
年末の後始末を今からしなくっちゃ!
もう、前を向いて行きたいのにい。
片付け、掃除、買ったものの経理の整理…
早い所終わらせて、遊びに行きますよ~
今日から仕事始め、制服がきついいーちゃんです
んだがら餅食いすぎんなっつったべー
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします
いしころさんは年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は昼頃起きて夜中に寝る生活がすっかり身についてしまいました。
また今年もまったりと過ごしてしまいそうですので、時々「喝」を入れて下さいませ
今年一年がいしころ様にとって、皆様にとって良い一年でありますように
おめでとうございます!
昨年はいしころとまとさんのブログにて
たくさんの勉強をさせていただきました!
今年もよろしくお願い致します!
自宅の庭にて
ふきのとうを見つけました。
今年は暖冬になるのでしょうか?
素敵な一年となりますように
願っております
昨年はお世話になりました上に、ブログでも
楽しませて頂いたり、お弁きょう(!?)
年があけてもzoromeはやっぱり
ちょっこら乗り遅れの私ですが、本年も
どうぞ宜しくお願いいたします。
こ~んな感じで、いきまっしょい!
遅いお正月・・・どすな~~
「初売られに行きます」・・って
ドナドナド~~ナド~~ナ
どこにひすじみさんは
売られていくのでしょうか?
そしてふけたネズミですか?
もしかしたら・・・わだすの事?
ご長男是非とも会わせて下さいませ。
20の若人と会う機会
この年になると貴重でございます。
仙台初売り、楽しんで下さいね。
今年もお付き合いの程宜しくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ食育部門
色々とご指導、お鞭撻の程
宜しくね。
虎視眈々・・・
何をねらっていきましょうか?
たぶん私は、庭の害虫とりに
虎視眈々となることでしょう。
ターシャは、何でもできた方でしたから。
私とは大違いです。
何事にもトライ!!
まさにsoraさんの年。
お互い適当に
頑張ってナ~~いきまひょ。
確か9月ごろにいらっしゃたような・・・
思わず前の投稿見てみたら・・
↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/shihoko01/e/ff69b4f6668b46e6a911585457cddcd2
「筑波針ネズミ物語」
でした。
もしかしたらNORIくんちゃんは・・・
ネズミ科ネズミ属のかたですか?
情報はしいれておりますよ。
はるか遠く遠くの
山形と言うところからはるばる
いらっしゃったそう。
帰り道気をつけてかえってな~~
関山峠
つるつる滑るから・・ね~~
でも、
もしかしたら仙山線かいな
とにもかくにも
今年もよろしゅうお願いします。
きれいな舞子はんが
いらっしゃいましたな。
嬉しいどす!どす!
あけみ蝶が
仙台の空にそらにも舞い上がって~~
きれいな舞いを踊ってはります。
あけみ蝶さん、
地面の上しか転げることのできないいしころとまとですが・・・
今年もよろしゅうお願いしますえ。
ps。ねずみダイコンサカタのタネ
でうってはりますねん。
仙台は昨日までものすご~~っく
寒かったですが、今日はとっても日差しが
優しいです。
おせちや、クイっと
もうかなりお目出たなのでは?
私も、今日の天気のように
脳天気ですから、
今年も一緒にお目出た同士
で行きましょう
外は明るい正月3日目をむかえております。
「虎視眈々」のセレクト・・・
ちょっとせこいですよね~~
やっぱり正々堂々と行かなくちゃね。
では~~
ことしもよろしくお付き合いの程
お願い申し上げます。
今年のいしころブログはおせちという
食から入りました。
kazutyan、今年も良きお付き合い
宜しくお願いいたします。
もう既に3日となりましたが
ゆっくりとしたお正月だったことと思います。
寝ては喰って、また喰って~~
いや~後が恐いですね~~
では、がお~~のかおりんへ
寝ぼけの私には
お手柔らかに、おねがいも~~す。
やっと、年賀状を書き終えました
正月の始まりです
これから仙台に初売られに行きます
妻と長女の歩、二男の勇治と3人です
長男はもうどっかに行ってしまいました
長男は今年が成人です
いしころ村の畑に逃げ込んだ
ふけた、ねずみより
今年も可愛がってください
今年もいろんなことにトラい
虎視眈々とは、まさに今年のワタシかも知れませんね
なんちゃってね
ねずみ大根ってほんとにネズミのようですね。
お尻からシッポのようで面白いですね!
いしころねえさんの畑?っていろんなものがとれるのでしょうね。
ターシャの庭のようですね。
今年もおじゃまさせてくださいね
よろしくおねがいします。
「いしころとまとさん」のブログの写真は、いつも動きのあるショットで、物語が在りますね!
「ねずみ大根」を後から追いかける写真は、今年の干支のトラ猫目線
「京料理 わた奈べ おせち料理」
むちゃ豪華なおおせち料理を甥っ子はんから良かったどすな。
今年は、京料理をおたべになって「京おんな」になってました!!
虎視眈々どすか?
あたしもみならいます・・・。
チュウ~~~ほんまにネズミ大根てあるんどすな。
初めてしりました。
今年もよろしゅうお願いしますえ。
穏やかな新年がスタートしました。仙台は雪がちらついているようで寒いことでしょう。
オセチ料理もまんべんなく食べましたが、こんなに食べると頭の中までおめでたくなります。
おめでたい脳みそだからしょうがないよね。
今年も身体に気をつけて頑張って下さいね。
本年も宜しくお願い致します。
セレクトは、虎視眈々
というのがいいですね
やはり昔の人は暮らしの知恵というか、日本人は素晴らしいですね
おせちには色々な願いが込められて、ご先祖様は素晴らしいですね
今年も楽しいblogで勉強させて頂きたいと思ってます
いしころとまとさんのブログ今年も花野果に幕開けのようでおめでとうございます。
新年もこちらこそ変わらぬご厚誼よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます
紅白歌合戦、一昨年は赤青で、去年は何色だったんでしょうね?
きらびやかに金銀歌合戦でしょうか?
大晦日は子供たちとカラオケ歌合戦して参りましたよ
今年は寅年ですね!
私は毎日、虎のように「ガオ~~
いしころとまとさんは虎視眈眈と何を狙うんでしょう?やっぱり今年も「食」ですよね~
私も正月、思う存分食べまくりたいと思います
大根かわいいですね
では今年もよろしくお願い致します