夜勤と欠勤との兼ね合いで、今週のストリートは土曜日、3/9にやるよ。
まぁ、これは余談なのだが。
夜勤は、9時半から6時半が定時。残業で8時半までなんてのはザラである。それは良い。
金曜日の夜は早出当番というのがある。8時に出勤して、定時は5時だけど、5時に帰れるなんてことは100パーセントないとのこと。基本は6時半まで。今週の金曜日、僕は当番だ。
当番ではない人は、基本9時まで残らなければいけないとのこと。
あのね、どうでもいいんだけどね。わかりにくいんだよ!と、僕は言いたい。
目覚まし時計をセットする時間がコロコロと変わって、混乱してしまうんだよ!と僕は言いたい。
ちなみに、当番とは別に、夜勤の勤務のシフト表に丸が付いている日がある。
この丸はなんですか?と聞くと。
「6時頃に電話がかかってきて、8時出勤になる場合があるから、その覚悟をしておいてください、の丸」。
・・・。・・・。・・・。
この仕事の嫌なところ。
なんだか、色々と面倒臭いところ。
そんなわけで、今日は残業当番なので、8時半頃まで・・・頑張ります。
まぁ、これは余談なのだが。
夜勤は、9時半から6時半が定時。残業で8時半までなんてのはザラである。それは良い。
金曜日の夜は早出当番というのがある。8時に出勤して、定時は5時だけど、5時に帰れるなんてことは100パーセントないとのこと。基本は6時半まで。今週の金曜日、僕は当番だ。
当番ではない人は、基本9時まで残らなければいけないとのこと。
あのね、どうでもいいんだけどね。わかりにくいんだよ!と、僕は言いたい。
目覚まし時計をセットする時間がコロコロと変わって、混乱してしまうんだよ!と僕は言いたい。
ちなみに、当番とは別に、夜勤の勤務のシフト表に丸が付いている日がある。
この丸はなんですか?と聞くと。
「6時頃に電話がかかってきて、8時出勤になる場合があるから、その覚悟をしておいてください、の丸」。
・・・。・・・。・・・。
この仕事の嫌なところ。
なんだか、色々と面倒臭いところ。
そんなわけで、今日は残業当番なので、8時半頃まで・・・頑張ります。