ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

モクモククッキングターイムの巻。

2019-06-06 11:39:36 | Weblog


「旨いなぁ・・・」と、僕は呟いている。

何が旨いのか?

珈琲が旨いのである。旨いのであるよ。

昨日は朝から死ぬほど動き回って、歩き始めるのが遅くなってしまって、帰って来たら日付が変わって久しく、それから間引き人参を茹でたりしていたら朝の4時になってしまっていた。
それでも、最近は昼まで寝たりはしない。ここ最近は眠らないしんぐくんと呼ばれている。誰に?自分に。
ここ半年くらい、睡眠時間は3時間、4時間。2時間なんて時もある。でも、元気なのだ。すこぶる元気。体調?全然悪くない。風邪?全然引かない。
そんな中、あんまりハードに動き回るもので、このままだとしんでまうよ?と大阪弁で言われたりもする。誰に?自分に。

やることが多すぎるのである。やらねばならぬことが多すぎて、それよりも多いやりたいことに手がつかないという現実。
テーブルの上に、読まなければいけない本と、読みたい本が10冊以上積み上がっている。ははは。そのうちの7冊は、今週中に読みたい。・・・無理だと思う。本なんて読んだら寝てまう。

なんの話だ?

珈琲の話だ。

最近、常備菜に凝っている。・・・全然珈琲の話をしない。

常備菜とは?

「冷蔵庫を開けたら、すぐにご飯」的なものでたる。常備されている菜である。菜といっても、野菜じゃなくても良い。なーんでもよい。つまりは、日持ちのする料理を作って、タッパーに詰めて、冷蔵庫にポイーンと入れておき、ご飯の時に、少量ずつ取り分けて、食べる。それが、常備菜。

マイ畑で、野菜がたくさん採れる。食べきれない。野菜は新鮮さが一番ではあるが、食べきれない。だから、常備菜にするのである。常備菜にしたところで、食べきれはしないのだが、しないよりはマシなのである。

つまり、何が言いたいのかというとね、「料理の時間」というものが必要なのです。わかりますか?ご飯の時に時間を使わないでいいように、ほかの時間を使わねばならないのです。これが結構、まぁまぁ大変でね。

たとえば、人間が健康に生きていくにはDHAとEPAとオメガ3が必要じゃないですか?よくわかんないけど。そうすると、それは魚に含まれるらしいんですよ。青魚にね。よくわかんないけど。そあいうものは摂取しないとまずいので、まずいと思い始めたので、スーパーマーケットでサバ1尾とマイワシ10尾を買ってくるんですよ。ついでに鮭のアラも買ってくるんですよ。さらにらついでにイカのゲソも買ってくるんですよ。なぜ鮭も?だって、鮭にはアスタキサンチンが豊富に含まれているから。なぜイカかって?だって、イカにはタウリンとタンパク質が豊富に含まれているんですよ。よくわかんないけど。
全部で800円くらい。

買ったはいいが、買って終わりではない。急いで料理をしなければならない。魚だけに、悪くなっては困るのです。青魚の足の速さったらない。松本山雅FCの前田大然くらい速いのです。だがしかし、時間が有り余っているわけではない。料理の時間を作らねばならない。

三日くらい前の真夜中は「料理の時間」と決めて、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」ならぬ、「しんぐくんの寡黙モクモククッキング・・・一人だから」の巻を開催。

圧力鍋でサバの味噌煮を作ります。調味料を混ぜた鍋にサバと椎茸と玉ねぎをぶち込みます。味噌は白味噌と赤味噌を2対1で合わせます。知らないけど。
圧力鍋が一つしかないので、サバが鍋の中でシューシューいっている間に、マイワシを10尾捌きます。頭を落として内臓を取って、よく洗って血合いを取って、バットに載せて塩を振る。15分ほど待ちましょう。

畑で採れたブロッコリーを電子レンジで加熱します。少しね。ブロッコリーは茹でると栄養が水に溶け出して、ただの緑の草になるそうです。だから、電子レンジがいいそうです。知らないけど。
温まったブロッコリーは、粗熱が取れたらピクルス液に浸けて冷蔵庫行き。

次はカボチャ。カボチャ4分の1を一口大に切り、その半分をフライパンで炒めます。初めは中強火。焼き色が付いたら弱火にしてね。火が通ってホクホクになったら岩塩をふたつまみ。よく混ぜます。粗熱が取れたら、タッパーへ入れて冷蔵庫行き。
残りの半分のカボチャはストウブのホーロー鍋へぶち込みます。ぶち込む前に、煮込むための調味料。酒とみりんを煮切り、薄口醤油を少し、三温糖は酒みりんと同量。ごま油を少し。そこれカボチャとネギをぶち込むと。あとはコトコト煮ると。

サバの味噌煮が出来たら、圧力鍋から普通の鍋へと移し、さらに煮込んで水分を飛ばします。そこそこ煮詰めた方が美味しいし日持ちする。たぶん。知らないけど。

マイワシはオイルサーディンに。土鍋の中にマイワシを10尾並べます。その上に、採れたての生ニンニクを10個並べます。その上に椎茸を並べます。あっ、ゲソ、忘れた!と、ゲソを細かく刻んで椎茸の下へ突っ込むと。あっ、玉ねぎも入れよう!と、採れたての新玉ねぎを刻み、椎茸の下へ突っ込むと。ローリエを二枚、上に載せて。オリーブオイルを土鍋の中へたっぷりと注ぎます。

あのね、土鍋が小さいの。圧力鍋の中へ入れるから小さくないといけないんだけど。マイワシ10尾とゲソと野菜が・・・入れすぎた。

落としぶたの代わりにアルミホイルを被せます。こぼさないように慎重に圧力鍋の中へ。土鍋の半分くらいな高さになるまで、水を注ぎます。土鍋の中へじゃないよ。圧力鍋の中へ。つまり、空焚き防止のためにね。蓋を閉めて、点火です。

あぁ、終わった。あとは待つだけ。

椅子に座って、タバコに火をつける。プハー。

「あっ!うそ!鮭のアラ、忘れてんじゃーん!」

タバコの火を消すのです。やっと休憩かと思ったのに。

寡黙モクモククッキングのCM明けでーす!みたいになってます。

鮭のアラは、まずは焼きましょう。焼けば、骨が取りやすい。焼いたらバットに出しましょう。触れるくらいに冷めたら、骨を取りましょう。ソボロにするので、細かい骨も取った方がベターです。手が脂でギトギトです。鮭の脂ってすごいな。骨取り作業・・・結構大変です。死にます。
みじん切りにした生ニンニクを低温のオリーブオイルで炒めます。香りが立ってきたら、みじん切りの玉ねぎを大量にぶち込みます。透明になるまで炒めます。そこへ、骨を取った鮭のほぐし身をぶち込むます。適当に味をつけます。味が濃くならないようにね。水分がなくなるまで炒めます。
炒め終わったら、鮭やなんやらを端に寄せてフライパンを斜めに置きます。脂と油が落ちてくるので、キッチンペーパーで吸い取ります。脂と油が落ち切ってなくなるまで、何度もキッチンペーパーを取り替えながらね。

あっ、ブロッコリーの芯が残ってんじゃーん!となります。もう一品。
ブロッコリーの芯を刻みます。採れたてアスパラガスも刻みます。電子レンジで加熱します。少しね。粗熱が取れたら、フードプロセッサーへぶち込みます。マヨネーズを少し加えます。ちなみに、マヨネーズは身体に悪いです。好きだけど。なせ悪いかというと、マヨネーズは腐らないから。腐らないものには添加物がいーっぱいです。ははは。
ウィーンとやります。粉々へべれけトロトロにな
るまで混ぜます。
アスパラとブロッコリーのディップの完成です。ポタージュじゃないよ、ディップだよ。サラダに載せて食べるのです。

オイルサーディンが入った圧力鍋の火を止めて・・・

もうすっかり朝じゃーん!となるわけです。
さて、やり残したことはないかな?となるわけです。
やり残したことがあったとしても、もうやらないけどね。となるわけです。

そう、これが料理の日。いや、料理の時間。寡黙モクモククッキング。

そう、これで、しばらく食べていけるのです。

そう、珈琲の話はどこへいった?ってね。

そもそも、珈琲の話なんて、書くつもりはなかったんだろ?って?

そう、そんなつもりはさらさらなかった。

そう、珈琲の話は長すぎる。

そう、料理の話も長すぎた。

そう、畑へ行かなければ。

そう、今日も忙しいんだよ、僕は。

じゃあね。