閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

政治資金

2024-06-08 09:52:00 | 閃き
自民党と公明党、維新の会が賛成して政治資金に関する法案が衆議院を通過した

報道各局は国民と政治家の認識の違いについて報道している

そもそも、政治資金について収支を隠す行為が問題になっているのだが、収入は5万円以上とか、団体企業献金の規制は行わないとか

何故、隠す事をやめないのか不思議だ

正しく使用していると言っても隠すと何かいかがわしい事に使用してるのでは無いか?と思われても仕方がない

これぐらいなら国民は許してくれると思っていたら大間違いである

しかし左側の政党に政権を渡したら日本は終わってしまう

そこで日本人が好きな中道の精神でその間のポジションにいる政党を選ぶのだろう

自民党議員が落選し中道の政党の議員に入れ替わる

国民は政権は維持してほしいが、かつて下野したときのように自民党に考え直させたいと考えてる支持者が多いように思う

自民党も現政権下では勝てないと新たなリーダーを模索してもC国寄りの素顔が見え者ばかり

遂には総裁イコール総理にならない事態も考えられるかもしれないね


さようならメイ

2024-05-05 14:00:59 | 閃き
家のミニチュアダックスフントのメイが5月4日に亡くなった

メイは2009年5月2日に我が家で生まれた

母親の名はウラン

三女が名付けたのだが、同じ時期にオス猫が家に来て、直ぐにブリーダーさんから譲り受けたメスのミニチュアダックスフント

三女はオス猫にアトム、メス犬にウランと名付けた

二匹は兄弟のように仲良く遊んでいた

しばらくして我々はウランだけを連れて新居へ移った

そして譲り受けたブリーダーさんにお願いして種付けして頂いて生まれたのがオスとメスの二匹である

オスは実妹の家にもらわれて行き、残ったのがメイである

母親ウランはとても整った顔立ちでどこよりも美人だと思っていたの施すオヤバカだった

一方メイは小振りで巻毛が可愛く鼻先の短い顔立ちで、可愛いタイプ

このブログにも何度も登場してきた

死因は癌に侵され衰弱死だと思う

最後は我々夫婦で看取ってやろうと決めていた


5月2日の15歳の誕生日、突然具合が悪くない瀕死状態になるが、奇跡的に回復し我々と2日間を過ごした

5月4日午前9時過ぎに息を引き取った

妻はショックが大きいようだが、覚悟してきた事なので自分に言い聞かせているようだ

埋葬を済ませ、家に残ったメイのご飯や食器などを片付けられないようだ

長い間、我々夫婦にとって娘のように間にいてくれた

安らかに眠って欲しい

さようなら、メイ

新感染の窓側と通路側

2024-04-10 08:11:00 | 閃き
新感線の窓側と通路側で色々と差がある(3列シートは除く)

通路側はトイレに立つなどの時には気にせずに居られる

窓側は通路側の関所を通らなければ不自由は無い

東海道新幹線の700Sは肘掛けに電源コンセントが付いてるが、700N等は窓側しかないので窓側の権利

窓のシェードの開閉も窓側に委ねられる

しかも東京に向かってE席の窓側に座って富士さんを独り占めにすることもできる

さて、どっちが良いだろうか?




羽化

2024-04-08 08:10:00 | 閃き
鳥の卵が羽化するときに最初に目に入った者を親だと認識する本能は、動物なら共通して持ってる気がする

カッコウのように、わざわざ違う鳥の巣に卵を産み付け育てさせるというずる賢い鳥もいるが、普通は卵を守り子を守る

今年の新社会人が社会に出て初日で退職したと報じたが、別段珍しい話ではない

会社は新人を採用し温めて羽化させようと準備をしているものだが

退職した者たちは、ほんの少し羽化するのが早かったのだろう

早く羽化したヒナたちにとっては、会社は親でもない他人の別世界であったために、馴染めずに親元に戻っただけで、ごく自然なことだ

それだけ今の時代は早熟であると言えるのだ

早熟をさせてるのはSNSによる情報

誰もが未経験である社会の様子を疑似体験し、落胆し、目標を別に向けてゆく

我々年寄に言わせれば、社会は体験してみないと理解できない世界であり、体験を通して得た経験が生きる強さや賢さの元になっていくのだと

Youtuberという職業やギャンブラーという職業は想像だにできなかったが

子供の数が少ない今は、別の意味で金の卵だと、そう大人たちは考えていたようだ

令和は価値観を大きく変える時代

頭を柔らかくしなければね

新サンデーモーニング

2024-04-07 08:34:16 | 閃き
サンデーモーニングのメイン司会者が引退して新しくなった

新たに女性元アナウンサーがメイン司会者になったが、中身は何も変わっていない

それは、テーブルに並ぶコメンテーターが全て同じ側から発言する構図になっている点だ

ニュース報道は多面的な意見を織り交ぜて視聴者に考え判断してもらうことがなければ偏向報道と言われる

以前と比べて座る間隔が狭くなり、小ぢんまりした印象があるが、居酒屋談義のイメージ

メイン司会者が変わっても中身は変わらないのは残念だが

ツッコミどころ満載の内容だから、頭の体操には役立ってる

日曜日はしばらくは変わらない