文章の左側に画像を設置する場合、画像を割と大きめにするにはどうすればいいのでしょう。
gooブログに用意してあるサムネイル画像(小)を設定する場合は、表示する画像の大きさなどを考えずに処理できますが、そうでない場合には表示する画像の大きさや表示条件をHTMLで記述しなければなりません。
以下のように文章が右に回り込む画像は、下記にあるように回り込み文章の直前に画像のHTMLを記述します。
≪記述手順≫
(1) 画像以外のテキスト全てをブログのリッチ・テキスト画面(HTMLエディター)に書き込む。
(2) ブログ作成画面をHTML(TEXTエディター)に切り替える。
(3) 画像右に回り込む文章の直前に、画像のHTMLを記述する。
※ 回り込み文章の直前に入れる画像のHTMLは次の通り
ここでは、画像の“margin”(余白値)を、上=0px 右=20px 下=5px 左=0px に設定。
また、画像の大きさは、横=440px 縦=○○○pxに設定。
縦のピクセル値は、使用する画像をペイント等の画像処理アプリで呼び込み、横幅の大きさを変更したときに連動して変化する縦長のピクセル値を適用します。
画像のタイトル(title)及びタグは、ブログにアップロードしたファイルからコピーします。
【関連記事】
○ gooブログで、画像のHTMLに記述されているmarginについて
○ gooブログで貼付け画像の大きさ調整