えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

低ダスト

2009-01-15 | SAAB
ひさしぶりだぁ。
さてさて、全くネタが無かった訳ではありませんよ。
もう2ヶ月ほど経ちますが、フロントのパッドをディクセルのタイプMに交換しました。以前E46時代にZZDの低ダストパッドを入れていましたので、この手のパッドは必須と思っております。
マンション住まいで自由に洗車も出来ませんし、あの忌々しいフロントの黒ずみは凹みます。そこでZZDを入れてみたのですが、どんなパーツよりも満足度は高かったように思います。

そこで今回寿命が近かったフロントを交換してみました。
やはりZZD同様冷えている時に、軽く引きずる程度の鳴きを見せることはありますが、10分も走れば殆ど鳴きません。
純正ではありえない音なので気にならないかといえばなりますが、このダストの減り方を見れば気にもならんというものです。
どんなかと申しますと、、リアのほうが汚れる程と言えば分かりますでしょうか。
Fだけで2万を超えますが、価値ある出費と感じています。制動に関して厳密に言うならば、純正よりも若干落ちる程度と思います。

サーブに限らず、フロントの汚れが気になる方は如何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正常

2008-10-22 | SAAB
まずはA/Cガスの漏れはありませんでした。
若干の時間はかかるが設定した冷気は出る事とガス圧も落ちていないと知らされました。
という事は外気温が下がった為、冷気を感じにくかったという事なのでしょう。また来年の夏の楽しみにします。

一つ発見がありました。
今回の代車が9-3だったのですが、大違いでした。フロントスピーカー。
少し大げさに言えば「聞く」と「聴く」の違いでしょうか。
私は家族を後席に乗せることが多いため、リアを鳴らすとうるさがられる事が多々あります。そういった時かなりフロント寄りに絞るのですが、その時の純正との違いは明らかでした。明らかに純正よりも聴きやすく、懐の深い音に変わっていた事が嬉しかったのでした。

今回クミが戻ってから箱根に足を伸ばしました。
始めて9-3一名乗車で山を登りましたが、曲がるのが楽しい車ではありません。あまりネガな事を書きたくありませんが、感じたままを残したくて。
まずパワーは十分です。しかし17インチによるドタバタ感は否めません。GYのレヴ02はそこそこグリップもしてくれますが、踏むとハイパワーFFらしい挙動を顕著に見せます。ステアリングギア比もタイトでないので疲れました。
曲がりくねった山など登る車ではありません。やはり本命はクルージングでしょう、雪山、海、キャンプなど、荷物をたくさん載せて家族の思い出をたくさん作れる、そんな車と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタタカイカゼ

2008-09-23 | SAAB
やはり漏れているようです、エアコンガス。
このところ涼しい日が多いので何とか持ちこたえておりますが、エアコンを入れてから2分くらい温かい風が出続けます。(車内は冷えた状態で)完全に漏れているのでしょう。ヤナセに予約入れました。
現在代車待ちの状態です。今度はチョイと新しめの車だったりする事を期待しています。

さて話変わって先週伊豆に行って旧型のコロナプレミオ(1.8ℓ)に250キロ程乗って来ました。レジャーに家族を乗せて伊豆半島を走り回ったのですが、これがいい!
燃費は特筆するほどではありませんが、アシがいいじゃありませんか。
これはデミオの様に期待をしていなかったせいもありますが、175・70-14なんてタイヤを履いていながらあのしっとりとしたコーナリングは、はっきり申して脱帽です。215・45を履いているクミよりよっぽど安定していて疲れない。
これがトヨタの底力であって、メルセデス流で云うならば「エンジンより速いシャーシ」だったかな。
クミはクミで直線では暴力的とさえ感じるほどのエンジンを持っているが、いかんせんボディ剛性が低く感じます。まぁこんなクラシカルなバランスが、味のある車なのですが。
こうなるといよいよコンパクトで良く曲がるMTをセカンドとして持ちたいものです。
ここで白状しますと、来年発売予定のアルファのMITOを真剣に狙っています。デザインがとにかく気に入りました。そしてツインカムターボってのもあの排気量では魅力です。アルファってのが良く曲がるのか知りませんが、私の場合まずはデザインありきですから、とにかく吸い寄せられております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な効き具合

2008-09-12 | SAAB
久々のくみネタです。
ここのところ良く乗れているのですが、何だか微妙な具合です。エアコン。
ガスチャージを行ったのは夏前ですから、ここで効きが悪くなっているのならば間違いなく漏れているのでしょう。
まず最初に冷気が出てくるまでに時間がかかるようになりました。そして23℃設定ではあまり冷えず、22℃にすると効く。外気温との関係もありましょうから微妙です。週末に乗って怪しいようならヤナセに予約入れます。

もう一つはプラグ。
諸先輩方のブログをみて、ブリスクスパークプラグに交換してみました。
結果は翌日に元に戻しました。
確かに排気音や室内に入ってくる音は大きくなりましたが、明らかに出足が細くなりました。加速性能にも優位性は感じることが出来ませんでした。
4発の奏でるサウンドが若干規則正しくないような気さえしました。残念ですが私のAeroにはマッチしませんでした。
こんなことならイリジウムにしておけば良かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がさえて

2008-08-30 | SAAB
とんでもなく遅い時間にアップしています。
昨晩ちょっと嬉しい出来事があり、寝付けずにいたので久しぶりに更新です。
まぁチョイトプライベートな事なので書きませんが、車やチャリ等ではありません。

さて、クミが大食漢になっています。
確かに一度も高速に乗らなかったし、エアコンも殆どつけているけれど6キロはないでしょう(怒)。全然踏み込んでいないのですよ。
この高騰の折、せめて7キロは欲しいところです。(まぁかわいいクミのやることですから許してしまうのですが)
50ℓで9千円とは、とほほです。

話変わりますが、皆さんは大鶴義丹さんは好きですか?
私は興味の対象ではなかったのですが「ahead」というフリーペーパーに「フルバンクで候」といったコラムを持っています。
これがなかなか面白い、その中で私が感心した言葉「経済的なことに関しては、最大限の英知を持ってして熟考すべきであるが、車種選びに関しては、熟考する必要など一つもないと思うからだ」と書きなぐっております。
久しぶりに男を好きになった。(変な意味ではありません)佐藤浩一ぶりだなぁ。(こちらはクライマーズハイにて)
まっ、とにかく男らしい男になりたいものである。

そろそろ寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする