御見逸れしました。
私の中のレクサス観、変えなければならないかもと思う出来事であった。
初夏の頃、親戚にGSを購入した者がおりました。
特に興味のない私は、それが350なのか450hなのかも聞いてはおりませんでした。
そんなGSに乗る機会がありました。
そのグレードは、450h。トップグレードの様です。
まぁ国産のHV車に走りの良い印象を持っていない私は、お手並み拝見といった気持ちも薄かったのです。
乗り込んで、いつものレクサスHV車の雰囲気はそのままに、音もなく走り出す。
しかしエンジンからの補助が入るまでが早く、重ったるい印象はありません。
それどころか、ちょっとラフにアクセルを煽れば、フロントが持ち上がりたいような動きを見せるほどの力を持ちます。
驚いたのはパワートレーンだけではなく、ステアリングから伝わるフィールもさることながら、大きな重い車とは感じさせない挙動を見せるのでした。
レクサスに乗って、初めて走りを意識させられたのでした。
少し小さめのステアリングを、右に左に思い通りに動かしたくなるのは驚きでした。
コーナーに飛び込むような体験こそ出来てはおりませんが、有料道路の入り口からそのシステムユニット348馬力を試してみたのです。
3.5LアトキンソンのV6にモーターの補助が入り絞り出すその数値に嘘は無し。
私は、BMWの様にスポーツに振ってあるHVが国産車にあるとは認識しておりませんでした。
この450hについては、その部類だと自信を持ってお勧めしましょう。
低速域ならばモーターの力を借り、中速域からは躾の良い直噴3.5Lが怒涛の加速に導いてくれるのです。
正直、0-100㎞のタイムがRより遅いのが信じられない程の加速を見せる。
5.9秒程らしいので、0.4秒の違いではありますが。
とにかく街中を走っている際、何時でもスタンバイOKという程のトルクの厚みを見せるだけでなく、それが続くと申しましょう。
重さを見れば450hで1860キロと、思っていたほど重くない。
それで軽量化されているV6を鼻先に積むのですから、バランスは良いのでしょう。
450と謳うだけあり、確かに4LのV8あたりのトルク感を持ち合わせているように思います。
その昔の国産車は、初代シーマの様に脚が付いていかないのが普通でありました。
それがここまでのシャシと脚を持ち、走りのフィールも相当に欧州車を意識しているのが分かります。
私の様に、絶対的パワーを望む者には528あたりを買うよりも有効である事は明らかと記させていただきましょう。
ドアの閉まる音からも、相当に作り込んでいるのが分かります。初代LSなどよりもいい音がするように思ったほどです。
レクサスの進化、続いているようです。
私の中のレクサス観、変えなければならないかもと思う出来事であった。
初夏の頃、親戚にGSを購入した者がおりました。
特に興味のない私は、それが350なのか450hなのかも聞いてはおりませんでした。
そんなGSに乗る機会がありました。
そのグレードは、450h。トップグレードの様です。
まぁ国産のHV車に走りの良い印象を持っていない私は、お手並み拝見といった気持ちも薄かったのです。
乗り込んで、いつものレクサスHV車の雰囲気はそのままに、音もなく走り出す。
しかしエンジンからの補助が入るまでが早く、重ったるい印象はありません。
それどころか、ちょっとラフにアクセルを煽れば、フロントが持ち上がりたいような動きを見せるほどの力を持ちます。
驚いたのはパワートレーンだけではなく、ステアリングから伝わるフィールもさることながら、大きな重い車とは感じさせない挙動を見せるのでした。
レクサスに乗って、初めて走りを意識させられたのでした。
少し小さめのステアリングを、右に左に思い通りに動かしたくなるのは驚きでした。
コーナーに飛び込むような体験こそ出来てはおりませんが、有料道路の入り口からそのシステムユニット348馬力を試してみたのです。
3.5LアトキンソンのV6にモーターの補助が入り絞り出すその数値に嘘は無し。
私は、BMWの様にスポーツに振ってあるHVが国産車にあるとは認識しておりませんでした。
この450hについては、その部類だと自信を持ってお勧めしましょう。
低速域ならばモーターの力を借り、中速域からは躾の良い直噴3.5Lが怒涛の加速に導いてくれるのです。
正直、0-100㎞のタイムがRより遅いのが信じられない程の加速を見せる。
5.9秒程らしいので、0.4秒の違いではありますが。
とにかく街中を走っている際、何時でもスタンバイOKという程のトルクの厚みを見せるだけでなく、それが続くと申しましょう。
重さを見れば450hで1860キロと、思っていたほど重くない。
それで軽量化されているV6を鼻先に積むのですから、バランスは良いのでしょう。
450と謳うだけあり、確かに4LのV8あたりのトルク感を持ち合わせているように思います。
その昔の国産車は、初代シーマの様に脚が付いていかないのが普通でありました。
それがここまでのシャシと脚を持ち、走りのフィールも相当に欧州車を意識しているのが分かります。
私の様に、絶対的パワーを望む者には528あたりを買うよりも有効である事は明らかと記させていただきましょう。
ドアの閉まる音からも、相当に作り込んでいるのが分かります。初代LSなどよりもいい音がするように思ったほどです。
レクサスの進化、続いているようです。