えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

新車効果とチョコレート

2018-02-17 | 118d (F20)
先日、知り合いに「今の車、べた褒めダネ」と言われました。
いつも乗り始めは熱い思いを語っていると思うのですが、はたから見ると違うのでしょうか。

きっと、クルマの艶が違うのだろう。
コーティングをかければUsedだってと思うのでしたが、モール類の劣化や、フロントウィンドウのウォータースポット、
ホィールの焼けや、インパネのプラスチック部分の擦れキズなど、探せば幾らでもある。
そういった部分のヤレの小さなものを選びますが、すべてを満たすのは限りなく難しい。

新車を洗って思うのですが、大方の人は本当に洗車がラフです。
オーナーがしてるのか、GSでやっていたのか分からないが、私くらい神経質に扱う人は少ないとつくづく実感します。
自分の乗った年数と比例するくらい綺麗なものを探すならば、屋根付き駐輪場に入っていた車両くらいでしょうか。
WAXやコーティングのかかっていない車両は、洗うたびに傷をつけることになるのは常識です。
昔に比べ、簡単にできるコーティング剤があるので、それほどワックスがけなどを得意としていない方でも、使う材料を選べば簡単です。
それこそ、新車時にプロのコーティングを入れてもらわずとも、ちょっとした手間をかければ似たような効果を得られるでしょう。
また、コーティングは洗車しなくて良いものではなく、ワックスをかけなくてもよいものです。
汚れたら洗う、コレ基本です。

そう、新車効果。
やっぱり、昼でも夜でも惚れ惚れするほどに艶がある。
誰にも使われていないシートやマットは心地よく、光るほどのエンジンルームと下回り。
大事にする人ほど、新車効果も大きいのかもしれないと思う今日この頃です。

さてバレンタインという催しですが、私の勤務した会社や部署は義理チョコの習慣がなかったので、沢山もらって困ったという経験はありません。
どういうわけか、今年はウンザリするほど。
なぜウンザリかというと、逆流性食道炎にはチョコは大敵であり、そもそも私はチョコアレルギーです。
実際には「チョコアレルギー」というものはないらしいのですが、私は小さなころからチョコを食べると湿疹ができやすい。
それは今でも変わらず、更には軽い逆流性食道炎の所見がありますから、あまり食べられません。
しかし、せっかくの高級チョコや珍しいチョコなど食べないとコメントもできませんから一つくらい食べれば、んー胸焼け、、
人生で一番もらえた今年の数は、7こ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする