「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

弓矢

2008年11月09日 |   中2 
今日は昼からテスト対策授業でした。
久しぶりの5時間授業に、生徒も私も若干ヘトヘト。

中2国語「扇の的」(『平家物語』)から
「なぜ扇は空へ舞い上がったのですか。」
という記述問題をやったのですが
生徒の答えで
「与一のが扇に当たったから。」
というのを見て力が抜けた。
って…。
さすがに弓矢の名人・与一でも
海風の中、約70メートル先の扇に馬上から弓を投げて当てるのはムリだろ。
それとも、やり投げの選手並みだったら可能なのかなあ?

答えは
「与一の放ったが扇に当たったから。」

まあ、実際に弓矢を見たことがないんだから
うっかり間違えるのもわからなくもないけど…。