今日もテスト対策授業でした。
今日授業を行った生徒たちにとって、今日はテスト前最後の日曜日。
だから、もう英単語はカンペキだろう
と思って臨んだのに
意外にボロボロ。
中1英語で、「しかし」という単語を書くという穴埋め問題があったのですが
なかなか書けない生徒を発見。
黒板に大きく but と書いたら
「それは『でも』でしょ!
」と抗議された。
「でも」=「しかし」なんだけどな~。
1つの単語につき1つの意味しか覚えないのかな。
むしろ応用力(国語)の問題?
ちょっとショック。

今日授業を行った生徒たちにとって、今日はテスト前最後の日曜日。
だから、もう英単語はカンペキだろう

意外にボロボロ。

中1英語で、「しかし」という単語を書くという穴埋め問題があったのですが
なかなか書けない生徒を発見。
黒板に大きく but と書いたら
「それは『でも』でしょ!


「でも」=「しかし」なんだけどな~。
1つの単語につき1つの意味しか覚えないのかな。
むしろ応用力(国語)の問題?
ちょっとショック。
