「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

第2回三者面談

2010年09月23日 |   中3 
今日は祝日を返上して昼間から三者面談を行いました。
中3クラスでは今年度2回目。
夏期講習会最終日に行った模擬テストをもとに
志望校の確認と勉強のやり方について話し合うというのが趣旨です。

前回のテストと比べて飛躍的に得点アップ した生徒がけっこういて
親子で喜んでいる姿を見るのは嬉しいものです。
一方で、志望校に全然点数が届かないと(親に責められて)泣き出す生徒も。
よくよく話を聞いてみると「ぜんぜん家庭学習してない」というんだから当然なんですけどねー。
泣くくらいならちゃんと勉強してください! と言っておきました。

面談をしていると、概して生徒たちの家庭学習時間は少ないです。
間違いなく、年々減っています。
私もあんまり勉強しない方だったので強くは言えないですが、それにしてもヒドイ!

今段階で、市内トップの高校を目指しているくせに平均家庭学習時間0というのが
ゾロゾロいてアタマが痛くなります。
彼らの記憶力だと、学校の授業(+塾の授業)だけで教科書レベルはほぼ暗記できるため
必要に迫られていないんだろうな。
でも、高校へ行ったらそんな調子でついて行けるわけがない!
口を酸っぱくして説いてるのですが、実感がわかないらしく暖簾に腕押し状態です。
中学校の教科書が薄すぎるのも考え物だなあ。