今日から本格的に「節電の夏」がスタートしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
当塾で協力できることといったら
エアコンの設定温度を上げることと
使っていない電化製品のコンセントを抜くことくらい。
コピー機も退勤と同時に主電源を切っていて
なるべく授業直前の夕方以降になってから使うようにしています。
仕事は午後出勤なので、
昼間家にいるときにどれだけ節電できるかというのも1つの課題。
幸い、アパートは風通しのよい2階。
窓あけるとけっこういい風が入ってくるので、これを活かして
なるべくエアコンを付けずに過ごせたらなあと思っています。
あとは、時計代わりに意味なくテレビを付けるのをやめました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
コンセントもほとんど抜いてあります。
ささってるのは冷蔵庫とテレビと電話くらいかな?
それから、ピーク時から外れるので関係ないとは思うけど
夜遅くまで起きているのをやめようと思います。
深夜2時まで起きてることさえあるので。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
照明とパソコンの電源をさっさと消して早寝早起き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
で、早朝のうちに家事を片付ける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
この分だと健康的な夏を送れそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
当塾で協力できることといったら
エアコンの設定温度を上げることと
使っていない電化製品のコンセントを抜くことくらい。
コピー機も退勤と同時に主電源を切っていて
なるべく授業直前の夕方以降になってから使うようにしています。
仕事は午後出勤なので、
昼間家にいるときにどれだけ節電できるかというのも1つの課題。
幸い、アパートは風通しのよい2階。
窓あけるとけっこういい風が入ってくるので、これを活かして
なるべくエアコンを付けずに過ごせたらなあと思っています。
あとは、時計代わりに意味なくテレビを付けるのをやめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
コンセントもほとんど抜いてあります。
ささってるのは冷蔵庫とテレビと電話くらいかな?
それから、ピーク時から外れるので関係ないとは思うけど
夜遅くまで起きているのをやめようと思います。
深夜2時まで起きてることさえあるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
照明とパソコンの電源をさっさと消して早寝早起き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
で、早朝のうちに家事を片付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
この分だと健康的な夏を送れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)