「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

見間違い?

2022年11月14日 | 今日のお仕事 
以前もいたけど、英語が苦手な生徒で気になるのが
正しく書き写すことができない生徒。

板書した英文を書きとれないのは
目が悪いとか私の字が汚いとかいう理由だと思っていたのですが
テキストの問題をやる際にも
同じページのちょっと上に書いてあることを書き写すことができない
となると、どこに問題があるのかわからない。

たとえばコレ。
中1英語の小テストより。↓↓↓

次の英文を(   )内の指示にしたがって書きかえなさい。


書き写し間違いがなければ正解なので
今日の授業はちゃんと理解できているのがわかります。
でも、なんで書き間違えるかな?それも何ヵ所も。
見直しする時間もちゃんとあったのに。

この生徒はいつもこんな感じなので
自学をしているときにも書き間違いが多いのではないかと危惧しています。
これでは正確に英単語を覚えるのは難しいのでは。

案の定、英単語テストではこんな答えを書いていました。

(正しくはmother)

授業中は、気づいたときにいちいち間違いを指摘していますが
キリがないし、自分で何とかできるようにならないと今後がタイヘンそう。

ただの「そそっかしい」じゃないような気がして
(他の人とは見え方が違うとか、見る場所が違うとか、集中力の配分が違うとか?)
そもそもどこに問題があるのかわからないから
対処が難しいなあ。