「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

何の日?

2021年05月01日 | 今日のお仕事 
今日は三者面談のあとに通常授業。
なかなかヘトヘトな1日でした。

授業の最後に
「3日月曜日は祝日なのでお休みです!」
と言ったら生徒たちから「何の日ですか~?
知らずに休んでるのかい!!

『みどりの日』だと思っている生徒がいちばん多かったですねー。
1日違いなので、惜しいっちゃ惜しい。
しかし、『山の日』『勤労感謝の日』『敬老の日』までとびだし
それでいて誰一人として『憲法記念日』と言わなかったのは残念でした。

「休みかどうか」は興味があっても「なぜ休みか」は興味がないんだろうな。
それに、祝日の日にちが固定でないものもあるから
わかりにくい(覚えにくい)ということもあるのかも。

今年もオリンピックが理由で夏の祝日(海の日/山の日/スポーツの日)
が動くみたいだし、なおさら意味が薄れていっている気がします。



コメントを投稿