「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

まだれ

2008年04月10日 | 今日のお仕事 
漢字の書き取り練習より。

カタカナを漢字で書きなさい。→「キショウ時間」

 「ヒントは~?」の声に応えて
 「から起きると書きます!『床』は、『まだれ』に…」と言いかけたところで
 「『まだれ』って~?」という質問が。

 「『まだれ』は麻薬』のについてるよ!」と説明したら
 「なんで麻薬~?センセー、持ってるの?」ときかれた。
持ってたらヤバイでしょ。

 「じゃあ、麻婆豆腐』のって言った方がよかった?」と言ったら
 「…やっぱり『麻薬』でいいです。」だって。
  『麻酔』のというのもあるけど…?

自業自得

2008年04月09日 |   中2 
4月から新しいテキストを配るので前学年のテキストは家に置いてくるように!
と何度も何度も連絡したのに
やはり大多数の生徒が前学年のテキストを(ひどい者は夏期講習会テキストまで)
全部持ってきています。

ウチは5教科1冊ずつ通年テキストを使っているので1年分でもけっこうな量。
それが2セットともなると持ち帰るのもタイヘンです。

「カバンに入らない~とか「カバンが壊れそう~という悲鳴が
あちこちで聞こえました。

だから家に置いてこいって言ったのに…。ハナシはちゃんと聞いてください!

中には「センセー、コレ置いていってもいい?
と前学年のテキストを塾に捨てようとする生徒まで…。それはヤメテ。

元気100%

2008年04月08日 |   中1 
今日は中1の新年度初授業でした。

ほとんどの生徒が体操着でやってくるのですが
体操着がまだピカピカ+ちょっとダボダボで初々しい。

春期講習会とメンバーがほぼ同じなので
生徒たちも私もそれほど緊張しませんでした。
むしろ私の方は本格的に生徒の名前と顔を覚えようと必死です。


夜時間の授業は初めてなので「集中力や眠気は大丈夫かな?」
と思って見ていたのですが、意外と平気だったみたい。
休憩時間は予想通り鬼ごっこをしていたし…。
終了5分前に「お腹空いた…と呟く生徒がいたりして。

今週はまだ始まったばっかりなんだから、ペース配分を考えようよ!

入学式

2008年04月07日 | 今日のお仕事 
今日は市内の中学校で 入学式・始業式 でした。

当塾も今日から新学期開始です。
授業前に教室の大掃除や新テキストの配布準備を行いました。
実は事務所の大掃除は1年ぶり。
いらない紙類とともにホコリも大量。
スッキリ片付いたところで、新しい気持ちで頑張りたいです。

桜茶

2008年04月06日 | 今日の1品 
今日も1日いい天気でした。
桜のつぼみもどんどん膨らんできているみたいで
花見シーズン到来という感じでしょうか。

そんなわけで、今日の一品は今の季節にぴったりなお茶三種です。
上から「桜の緑茶」「桜の紅茶」「桜の焙じ茶」。
どれも桜の葉がブレンドされていて、ほのかに春らしい香りがします。

お茶菓子は何にしようかな~ と、早くも「花より団子」状態。

カーカタログ

2008年04月04日 | 今日の1品 
今日は車の試乗に行ってきました。

愛車ヴィヴィオはH10年車。
新車を買うまでのつなぎと思って中古で購入したので
当初から「次の車はどうしよう…」と考えていたんですが
今ひとつ「これ!」と思う車がなかった上に、だんだん愛着がわいてしまい
ズルズルと今まできてしまいました。
でも、そろそろ本気で次の車を考えないと!

今のところ本命はデミオ。
今日も真っ先にマツダへ行ってきました。
あのシュッとしたスタイルと派手なミドリが気になって…。
やはりホンモノは格好良かったし、乗り心地も良かったです。

そしてもう1つ気になっているのがスイフト。
見に行ったお店では試乗車を置いていなくて運転することはできませんでしたが
触ったり座ったりしてみて、なかなかいいなと思いました。

今日お店に行ってみて、「本当に買うんだ…」とやっと自覚が出てきた感じです。
どういう車が欲しいのか、もっと具体的に考えなくちゃと思いました。

さて、実際に新車がウチに届くのはいつになるかなー?

種まき

2008年04月03日 | 今日の1品 
雪が消えて暖かくなってきたので種まきをしました。
去年、かいわれ大根をコップで栽培して楽しかったので
今年は
かいわれ大根パセリみつば青じそ
の種を買ってみました。
見事に食用葉物ばかり。
以前は鉢植えの花やミニトマトを育てたこともあったのですが…。

今年の初挑戦はパセリと青じそ。
芽が出るのが楽しみだ。

ところで写真は実はかいわれ大根です。
コップの中で発芽しなかったものを土ごとプランターに移して
一冬越えたらこうなりました。


種まきしようと引っこ抜いたらクロッカスが顔を出してた。
  植えていたことを忘れてた。



部屋の中では花も咲いてます。

  

伊藤博文

2008年04月02日 |   中3 
今日は春期講習会の締めくくりとして第1回目の模擬テストを行いました。
初めてということもあり、時間配分で失敗する生徒や
恐ろしく字が汚い生徒がいたりして結果が心配です。

とはいえ、まだ受験準備を全くしていない段階なので
正直なところそれほど期待はしていなくて
“「受験生」という自覚を持つためのテスト”という感じです。
結果は二の次。
……と思っていたのですが。


社会の解答用紙を集めたときに、最前列の生徒から
「初代総理大臣てお札になりましたよね…?」と尋ねられ
「なったけど、キミは見たことないんじゃない?」と答えたら
「えー!福沢諭吉じゃないのー?
「えー!」と言いたいのはコッチだよ。


オマケに「オレ、田中角栄って書いたー!
と言っている生徒もいた。
さすがというか、なんというか。やっぱり結果が心配です。

NHKテキスト

2008年04月01日 | 今日の1作 
ちゃんと英語を勉強しなくちゃ、と常々思っているのですが
どうも三日坊主になりがちです。
今週からラジオやテレビで新たな講座がスタートするとわかっていても
なんとなく見逃す予定でした。
でもたまたま本屋さんでこのテキストを見つけて衝動買い。

「3か月トピック英会話『赤毛のアン』への旅」
今年で『赤毛のアン』生誕100年なんだそうです。
子供の頃からの愛読書なので見逃せませんでした。
今日が第1回目。このあとの放送をしっかり見よう!

これを機に、ちょっとでも勉強心に火が付くといいな。


ところで今日はエイプリルフール
嘘をついても許してもらえそうな、そして驚いてもらえそうな
ごく親しい友人の中の数人に嘘メールを送っちゃった。
普段、雑談メールをほとんどしない私なので
驚いてくれるかなあ、と考えている間の楽しいこと!
イタズラ大好きな子供の気持ちがわかった気がしました。
でも嘘は今日だけにしますー。