「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

テストが終わったので

2019年11月20日 | 今日のお仕事 
定期テストの結果が出始めた影響か
新規の問い合わせが増えてきました。

今日は話を聞きたいという親子と
授業時間前に面談を実施。
ただ、話をしていたら
5教科合計が150点と聞いて震えました。
ウチのような一斉授業の塾では挽回は難しいかもなあ・・・。

さすがにそこまでの生徒は当塾に在籍していないし
以前だったらボスが体よく断っていたのですが
人数の少ないクラスへの申し込みということもあって
とりあえず授業を体験してもらうことになりそうです。

どうなることやら・・・。

冬期の予定

2019年11月19日 | 今日のお仕事 
ようやく冬期講習会のスケジュール第一案ができました。

今年は12月23日が祝日ではなくなったのが関係あるのか
どの中学校も冬休みスタート日が遅くなったので
時間割がギュウギュウ。
なんとかお正月休みは例年並みに確保してあるけど
学校の予定次第でどうなるかわからないなあ・・・。

そして、使うテキストもだいたい決まりました。
あとはどのくらい塾生の数に変動があるのか。

中3クラスでは
私立のスポーツ推薦が決まりそうな生徒がチラホラいるので
冬期前に何人かいなくなりそう。
その分下級生が増えるといいんだけど・・・。

まだ不確定要素が多くて、本決定までは時間がかかりそうです。


富山で御朱印

2019年11月17日 | 今日の出来事 
隣県の中で、富山だけは寺社に参拝したことがない!
ということに気づき、天気が回復したので
今日は富山県まで行ってきました。

まず訪れたのが櫛田神社


鳥居をくぐると立派な馬が。

第二次世界大戦で出征し、後に永遠の平和を祈願し再建したとのこと。

こちらにはステンドグラス記念館があるのですが
先を急いでいたため、今日のところは素通り。
ステンドグラスをあしらった御朱印帳やお守りがあり、
御朱印をいただいた際には、ステンドグラスのデザインと
「幸せの光が差し込みますように」
の言葉が書かれた栞がはさまれていました。


山茶花が咲いていました。


赤とんぼがたくさんいました。
これはちょっとビックリした。


続いて訪れたのが射水神社

七五三詣の人びとでにぎわっていました。

本丸広場に前田利長公の像が。

他にもいろいろな彫刻作品が設置されていました。

こちらには、すぐ近くに無料の動物園があるのですが
やはりすぐ近くの大仏が気になって、立ち寄るのを忘れました。


お濠にカモがたくさんいました。


そして、最後に訪れたのが高岡大仏です。


思っていたほど大きくなかったけれど
敷地内には仁王像や観音像などがあり
台座の下には阿弥陀三尊をはじめとする諸仏や
仏画があったりと、なかなか見どころがありました。
撫で仏も撫でてきたし、自分の干支の鉦も鳴らしてきました。
今回はいろいろ思うところがあったので
仏様に手を合わせられたのが、ちょっと救われた気がしました。

こちらで気になったのはコレ。↓↓↓


あんことクリームがあって、あんこをいただきました。

なかなか味のあるお顔。


途中、路面電車とすれ違いました。

新潟にはないモノなので興味津々。
でも運転中だったため
赤信号で停まったタイミングでしか見られなかった。


今日いただいた御朱印がコチラ。↓↓↓


射水神社では「大嘗祭」限定の御朱印もいただきました。


新潟県の中でも中越地方に住んでいるため、富山県は遠かった!!
でも、今度は花がきれいな時期にでも来てみたいなあと思いました。

エトワール ブルー

2019年11月16日 | 今日の1品 
夏にルピシアで購入したブルーマロウのハーブティー
エトワール ブルー

お湯を注ぐと青色に、
レモンを加えるとピンク色に変化する

というので試してみました。


スタートが青ではなく、緑色に。

日を改めて再度挑戦。

青はきれいに出たけど、
レモンを加えたら、ピンクというより無色に近いかな。

こんな色をしていますが、味はふつうに美味しかったです。
私はレモンを入れないほうが好み。

青い色やピンク色のお茶、というのが物珍しいし
理屈は理解できるにしても
色が変化する、というのが楽しい。

青色から、時間の経過で琥珀色になる
というのは試してみなかったので
次は3色に変化するところを観察したいです。
気分は実験!?

訃報

2019年11月15日 | 今日の出来事 
昨日の深夜、彼の同年代の俳優のツイートを見て
引退宣言でもしたのだろうか、それにしては
ただならぬ緊張感のある文面だなあと
ひょっとして大きな怪我でもしたのかしら
と思いながら、ご本人のブログにアクセスしました。
2年前の滝川英治さんの怪我の一報に触れたときのような
ザワザワする気持ちでそこにたどりつくと「永眠」の言葉が。

どういうことのなのか、理解できなくて
しばらく時間が止まりました。
だって、先月のトリプルゾーン(ネット番組)では
4年ぶりの出演なのに、相変わらず
ばばりょがたじたじになるくらいの暴れぶりで
楽しく笑わせてもらったのに。
怪我をして入院したけど
医者がびっくりするくらい回復がはやいって
健康に気をつけているような口ぶりだったのに。
今月アタマには青春鉄道のライブに出ていたし
来週末にはイベント、年末には恒例の舞台
年明けにも舞台に出るという告知をしていたのに。

ほんとうに、こんなことってあるのかな、と
ほうとうに、ほんとうのことなのかな、と。

自分より若い人の訃報を、こんなに早く聞くことになるとは。
実は春先に仕事関係の知り合いが突然亡くなって
そのことを納得して受け入れるのに時間がかかったのですが
それ以上の衝撃です。

公式発表を読んでから、なかなか眠れず
今日は1日中、時間ができるとSNSでいろんな人の声を見ていました。
つらつらと心に浮かぶことをどこかで吐き出したくて
ここに書かずにいられませんでした。
思った以上に長くなっちゃったな・・・。

上の写真は、今、私の手元にある滝口幸広さんが出演されていた作品です。
そして、これらも。



手元にはなくても、テニミュもタクミくんシリーズもるひまの舞台もDVDで観たし
仮面ライダードライブも、あさイチも、昼ドラも、炎の体育会TVも
他にもいろいろ借りたりチェックしたりして観ていました。
こんな風に、これから先、新しい作品を見ることができなくなるなんて
思ってもみませんでした。

ちょっと舞台やトーク番組を見聞きして知っている程度の私が
これだけショックを受けているんだから
ご家族やご友人、仕事関係の方々の心中を察するに余りあります。

私にできることは、彼を忘れないこと。
ときどき出演作品を観て、愛すべきポンコツの逸話を思い出すこと。

まだ全く実感がわきませんが。
滝口幸広さんのご冥福をお祈りいたします。


gooニュース「俳優・滝口幸広さん死去34歳共演者“仲間”たちが続々追悼「早すぎるって」」
https://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2148784

加茂山公園

2019年11月14日 | 今日の出来事 
今日は代休だったので、念願の紅葉狩りへ出かけました。
しかし、あいにくの雨。
しかも、かなり荒天になるとの予報だったので
近場で空いていそうなところへ。

というわけで、加茂山公園へ行ってきました。

まずは敷地内にある青海神社へ参拝。


20段以上のぼった先に、さらにこの階段。

最近、階段がツライ・・・。脚を鍛えないとなあ。

休み休みのぼって拝殿へ。

この写真にはそんなに写っていませんが彫り物が立派でした。

そして、今日のメイン!加茂山リス園


これがずっと気になっていて
リスが冬眠する前で空いている平日に
来てみたいと思っていたのでした。


今日は雨だったのでゲージの中でしたが
他にお客さんがいなかったので
好きなだけ見ることができました。

思った以上にたくさんいて、思った以上に元気。
動くスピードが速すぎて、写真がブレブレ。


穴を掘っているときくらいしかじっとしていない。

冬眠の時期が近いから、エサを埋めているのかな。

人懐こくて、すぐ近くまで来てくれるリスも。

しかし、動きが速くて写真は上手に撮れませんでした。

かなり長い時間見ていましたが
全然飽きないし、癒された~。


今度は晴れているとき、放し飼いされているときに来てみたいです。

紅葉もきれいでした。

ただ、天気が悪かったので人気はまばら。
好きな角度から好きなだけ写真撮り放題でラッキー。

せっかくここまで来たので、曽根神社まで足を運びました。

道に迷ってあきらめかけたのですが
なんとか辿り着き
「大嘗祭」の文字が入った御朱印をいただけました。

というわけで、今日いただいた御朱印がコチラ。↓↓↓


思ったほど天気が悪くならず
特に神社にいるときにそんなに降られなかったので助かりました。
車を走らせながら色づいた街路樹を見ましたが
今年はいつもの年より紅葉がきれいな気がするなあ。

ビフォー アフター

2019年11月13日 | 今日の出来事 
時間に余裕があったので、家を出る前に障子を張り替えました!
before↓↓↓

今日のところは2枚。

去年は張り替えなかったから数年ぶり。
張り替える前は感じなかったけれど
張り替えてみると格段に部屋が明るくなりました。
北向きの窓とはいえ、毎日少しずつ色あせていたんだなあ。

あと2枚も近々張り替える予定。
やる前は「面倒くさい・・・」と思っていたけど
やってみると意外と簡単だし、気分もスッキリして
よい気分転換になりました。

終わった!

2019年11月12日 | 今日のお仕事 
やっと定期テスト対策授業がすべて終わりました。
明日は「自習しに来たい!」という生徒たちのために
教室を開放することになりましたが、基本的に授業はナシ。
これで一息付けるかな。

・・・と思ったけど
来週には中3クラスで模擬テストを実施するし
高校で定期テストが始まるし
そんなに気を緩めていられないか。

それでも、いつもより長い代休をもらったので
束の間でも、久しぶりにゆっくりしようと思います。

買っちゃた

2019年11月11日 | 今日の1品 
今日届きました。
「ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』公式フォトブック」

ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』のブルーレイは
4作品ともすべて持っているけど
そこまで熱狂的なファン、というわけでもなく。

写真集の発売は知っていたけど
気になるページはばばりょが写ってる4ページと
コメントが載っているページ程度だし
そもそも写真には興味がないので(文字数が多いものが好き)
どこかで見つけたらちょっと中身をのぞいてみようかな・・・
くらいに考えてスルーしていたのに。

先日行われた鉄ライ(ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』コンサート Rails Live 2019)の
記事を読んだりしていたところ、どうやらばばりょが活躍したらしく。
あちこち読み漁っていると
鉄ライと同時期発売のこの写真集の宣伝もいっぱい目にすることになり。
なんだか欲しいような気がしてきて
なんだか買ったほうがいいような気がしてきて
ついポチっとボタンを押してしまいました。

それが土曜の深夜。
仕事でヘトヘトに疲れた状態というのも
判断力を甘くしたのかもしれないなあ。
でも、そういうときほど現実から離れて
好きなものに浸りたくなるんだから仕方ない。

今日の通勤前に届いたので
さっそくパラパラっと見て癒されました。

それにしても、届くの速いなあ。
明日は急遽いつもより早く出勤することになったので
今日届いて助かりました。

実は、同じく土曜日の深夜にもう1つポチっとボタンを押しました。
それは来週届く手はずになっています。
こちらも、届く前だけど、後悔はしていません。
でも、夜中に決定ボタンを押すのは控えたほうがよさそう。