goo

鈴木亜久里 F1表彰台を振り返る

1990年の日本GPで鈴木亜久里が日本人として初めて表彰台に立ったレースを

振り返っての記述です。

 

90年シーズンは、アイルトン セナと アラン プロストのがタイトルを争っていて

日本GPが両者リタイヤだと それまでに選手権ポイントをそれリードしていた

セナがタイトルを勝ち取る という状況下でした。

そして

当然のように

1周目の1コーナーで 予選1位、2位のセナとプロストが接触リタイヤとなり・・・

 

 

"I stood up on the bank at the chicane just before the start,"  "We said it was an awful long way to have come if Ayrton Senna and Alain Prost were to crash at the first corner in the first seconds of the race. And of course, that’s exactly what they did!

"But Roberto’s second place and your third were real highlights too, in a more positive way… It must have been massively emotional for you."

"Completely, yes! Being on the podium in Japan was the best moment in my career. It was better than winning the Japanese Formula Top Championship. Before me, there were a lot of F2 and F3000 champions of Japan, but to be the first Japanese driver on an F1 podium was very special.

So what did he learn from that season?

"I learned that the world championship was not so far away. I wanted to win races, get podiums and win the world championship.  

"Whenever I went to a restaurant or shopping in Japan, people would say 'Are you Aguri Suzuki? Will you sign this?' I didn’t mind. I didn’t feel pressured.

"I was living in Europe most of the time, so it was impossible to give something to the Japanese fans. But at Suzuka I gave them something. And it’s always better to be really busy with fans than to have no fans at all."

 

↓             ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

 

 【インタビューアー】

I stood up       on the bank at the chicane   just before the start,

私は立っていたんです シケインの土手にね        ちょうどスタートする前にです

 

We said   

私たちは言ってたんです 

     it was an awful long way to have come

       来るべくしてきた非道な長い道のりだよね って。

                   if Ayrton Senna and Alain Prost were to crash

                                     at the first corner in the first seconds of the race.

                                     レースの最初の瞬間の1コーナーで

         もし、アイルトンセナとアランプロストがクラッシュしたになら。

 

 

And

そして

of course,

やっぱり

that’s        exactly what they did!

僕達が言ってたことが まさに 彼らの やった事っでした!

 

 

      **what they did;セナとプロストがスタート直後に

                    接触リタイヤした事。                       

 

 

"But

しかし

Roberto’s second place and your third     were  real highlights too,

ロベルトの2位と あなた(亜久里)の3位が  本当のハイライトでもありましたね 

in a more positive way…

もっと 良い やり方でね

It must have been massively emotional for you."

それは あなた(亜久里)にとって すごく感動的な事の はずですよね。

 

 

      **Roberto;ロベルト モレノ

             当時のBENETTONの正ドライバーのナニーニが事故で欠場

             代理としてモレノが大抜擢でれ 日本GPで2位完走する。

 

 

 

 【亜久里】

"Completely, yes!

まさに    その通りです!

Being on the podium in Japan   was the best moment   in my career.

日本で表彰台に上がった事は       一番の思い出でした      僕のキャリアの中では。

  

 

It was better 

   より素晴らしかったですよ 

         than winning the Japanese Formula Top Championship.

               日本の最高峰のフォーミュラ選手権で勝つことよりもね。

 

 

 

Before me,

僕の前にも

there were a lot   of F2 and F3000 champions of Japan,

沢山いましたからね   日本のF2やF3000のチャンピオンがね 

but

でも

to be the first Japanese driver on an F1 podium    was very special.

F1の表彰台に日本人ドライバーで最初に上がる事は  すごく特別なことなんです。

 

 

 

     **F2 and F3000:F2、F3000ともに

               F1の1階級下のレースカテゴリー。                      

               現在のカテゴリーの名称はSUPER-FORMULAになっている。

 

 

【インタビューアー】

So    what did he learn  from that season?

それで  何を学びましたか?     表彰台に上がったシーズンから

 

     

【亜久里】

"I learned   that the world championship   was not so far away.

僕は学びました   世界タイトルというものは      そんなに遠い存在ではなかった という事を。

       

 

I wanted to win races,

僕は    勝ちたかったんですよ

      get podiums

      表彰台に乗って

      and

      そして

      win the world championship.

      世界タイトルを勝ち取りたっかったんです。

 

🔶 中略🔶

 【亜久里】

 

"Whenever I went to a restaurant or shopping in Japan,

僕が 日本でレストランやショッピングに行った時いつでも       

people would say      'Are you Aguri Suzuki? Will you sign this?' 

みんな    言ったんだ   鈴木亜久里ですよね?  これにサインしてください? ってね

 

 

I didn’t mind.

僕は 気にしなかったよ

I didn’t feel    pressured.

感じなかったんだ プレッシャーをね。

 

 

 

"I was living in Europe     most of the time,

僕はヨーロッパに住んでたんだ  ほとんどの時間をね

so

だから

it was impossible  to give something      to the Japanese fans.

出来なかったんだよ 何かをしてあげることがね    日本のファンのためにだよ。 

 

 

But

でも

at Suzuka

鈴鹿では

I gave them something.

何かを してあげられたんだ。

 

         

        **Suzuka:三重県鈴鹿市  日本GPの開催都市

 

 

And

だから

it’s always better to be really busy with fans

ファンとの ふれあいでで本当に忙しいのは いつでも いい事だよね

                    than to have no fans at all."

                       全くファンが いないよりもね。

                    

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )