ただ今一般公開中の日本の宮殿、迎賓館を見学してきました。

18日まで公開中 → 内閣府
4月から本格公開に先駆けた試験的なオープンのようですので(中で書いたアンケート用紙に書いてありました)、この期間に間に合わなくても大丈夫なようですね!
当時の皇室はイギリス王室をお手本にしていたようなのに、明治に建てられた壮麗なそのお姿は、バッキンガム宮殿には似てませんね。ヴェルサイユ宮殿のあるフランスとか、シェーンブルン宮殿のあるオーストリアなどヨーロッパ本土の建築の方が近いみたい。
内部は撮影禁止ですが、外観と庭は写真OKでした。
↓開門

↓「去年マリエンバードで」と「英国式庭園殺人事件」ごっこできる

↓ここにも、まんまるにカットされた木。フランス式なのね。

フェニックス
武士!

中央に徳川家葵の紋が!徳川の敷地だったから。

こちらは皇室の菊の紋ですよね~
↓なぜかアールヌーボー

↓こちらは正面に対して裏側の方、噴水に面した側。
それにしても、赤いコーンをどうにかしてほしい。

「つぐない」と「ブライズヘッド」ごっこがしたくなりません?

去年まで一般公開は夏だけだったのが、今後かなり期間を延長してくれるようなので、ぜひ明治政府&皇室の権力と富の象徴を国民は楽しみたいですね。私たちの先代が納めた年貢がこのような形になっているのですから!
古い建物だというのに、公開されている内部に関してはメンテナンスが行き届いてました。だけどね、白い壁を保ちたいのはわかるけど、足下おぼつかないおじいちゃんが壁に手を当てているのを、若い警備員が「壁やカーテンにはお手を触れぬよう・・・」と機械的に注意してるの見て悲しくなりました。
あと、上の写真にも写っちゃってる赤いコーンが、とにかく美観を損ねているので、本公開までに対策をとって欲しいな~。
試験的な試みとは言え、1日2000人限定の内部見学の整理券を配布する時間が決まってないのは辛かったです。私は開門時館の10時20分前に着いて1945番らへんでしたが、配布地点の30m手前で知り合いに会って話してた夫はチケットもらえませんでした!
でもアンケートに、「有料でもいいから事前予約をネットでできるようにしてほしい」って書いておきましたからね~~

18日まで公開中 → 内閣府
4月から本格公開に先駆けた試験的なオープンのようですので(中で書いたアンケート用紙に書いてありました)、この期間に間に合わなくても大丈夫なようですね!
当時の皇室はイギリス王室をお手本にしていたようなのに、明治に建てられた壮麗なそのお姿は、バッキンガム宮殿には似てませんね。ヴェルサイユ宮殿のあるフランスとか、シェーンブルン宮殿のあるオーストリアなどヨーロッパ本土の建築の方が近いみたい。
内部は撮影禁止ですが、外観と庭は写真OKでした。
↓開門

↓「去年マリエンバードで」と「英国式庭園殺人事件」ごっこできる

↓ここにも、まんまるにカットされた木。フランス式なのね。




中央に徳川家葵の紋が!徳川の敷地だったから。

こちらは皇室の菊の紋ですよね~
↓なぜかアールヌーボー

↓こちらは正面に対して裏側の方、噴水に面した側。
それにしても、赤いコーンをどうにかしてほしい。

「つぐない」と「ブライズヘッド」ごっこがしたくなりません?

去年まで一般公開は夏だけだったのが、今後かなり期間を延長してくれるようなので、ぜひ明治政府&皇室の権力と富の象徴を国民は楽しみたいですね。私たちの先代が納めた年貢がこのような形になっているのですから!
古い建物だというのに、公開されている内部に関してはメンテナンスが行き届いてました。だけどね、白い壁を保ちたいのはわかるけど、足下おぼつかないおじいちゃんが壁に手を当てているのを、若い警備員が「壁やカーテンにはお手を触れぬよう・・・」と機械的に注意してるの見て悲しくなりました。
あと、上の写真にも写っちゃってる赤いコーンが、とにかく美観を損ねているので、本公開までに対策をとって欲しいな~。
試験的な試みとは言え、1日2000人限定の内部見学の整理券を配布する時間が決まってないのは辛かったです。私は開門時館の10時20分前に着いて1945番らへんでしたが、配布地点の30m手前で知り合いに会って話してた夫はチケットもらえませんでした!
でもアンケートに、「有料でもいいから事前予約をネットでできるようにしてほしい」って書いておきましたからね~~