Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

DOCTOR WHO RESOLUTION

2019-01-04 19:13:00 | その他の映画・ドラマ・舞台


ビービーシーが見れるようになっててこれ幸い!と、ドクター・フーのお正月スペシャルを見ました。

これまでのスペシャルはクリスマスものだったのが、お正月へと1週間シフトしたことで、タイトルも「RESOLUTION」。

「新年の抱負」の英訳はNEW YEAR'S RESOLUTIONですので、なんとなく気持ちも改まりお正月気分も高まります。

RESOLUTIONの意味だと、
決心
意志の固さ
解決
分解(物理/科学)
判決(法律)
解明部(プロットの)
解決(音楽)=不協和音から協和音への移行

などなど色々あるんですが、なんだかどれも当てはまりそうな話でした。

というのは、13代目ドクターのシリーズ10エピが終わって、なんか軽いタッチだったような・・・という気もしたのですが、

それはドクターのヴィラン、あいつを忘れてたんですよね!

前にもそいつの核心部は登場したこともあったんですが、

こんなにハッキリと姿を見せたら「タコ」だったとは?!?!
もっとも「イカ」って呼ばれてましたけど、どう見てもイカじゃなくてタコでした。

そしてタコがヨークシャーの町工場で人間に作らせたものが、アイアンマンの初代スーツにも劣らない、鉄製”ダーレク”スーツでした!

12代目ドクターまでは、どんどん進化してモダンなデザインになっていったダーレクが、ここにきて原点回帰したかのようで意味もなく感動しました。

しかしダーレクが9世紀の人類によって負けるとは一体どんな方法だったのか、そっちも気になりましたが、とにかく人類は死闘の末に仕留めたダーレク有機部を3分割して3方の地の果てまで運びそこで息の根を止めたはずだったんですが、

その3箇所というのが、南洋の島、シベリア、そしてイングランドのヨークシャー。
シベリアより東に世界はなかったことになってる・・・マルコ・ポーロ以前の時代だから仕方ないとはいえ寂しいですね。

鉄のダーレクとはいえ、今回も空に向かって垂直に飛んでいて、怖かった。

ドクターが女性になったことに気を取られてすっかり忘れていましたが、いよいよ役者が揃ってドクターらしくなってきました!13代目のドクターに気づかない9世紀からの冬眠から覚めたダーレクに「スキャンしたら?!」と心臓がふたつあることを見せて「思い出したかな?!」と言ったドクターですが、

ダーレク族は記憶をシェアしながらリジェネレイトしてる・・・?


iPlayerが復活したのは嬉しいんですが、なぜか字幕が出せなくてイマイチわからないことも多いのですが、こんなことで内容は合ってたかな・・・?