仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1161.書類の片づけお教えします(続)

2015年03月05日 18時04分28秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

1159.書類の片づけお教えします(←ぴってしてね)の続き。

ご家庭にあるたくさんの書類。
1、大切なので捨てられない。
2、そのうち使うかもしれないから捨てられない。
3、自分宛てのものではないので捨てられない。
4、セールのお知らせなどは、行くかもしれないから捨てられない
等々でそのまま、棚に置きっぱなしに。。。

そのような方へお勧めなのがバーチカルファイリングです。
バーチカルファイリングとはコチラ(←ぴってしてね)
このバーチカルファイリング、会社での書類整理(←ぴってしてね)に使われることが多いようですが、
家庭の書類整理にもお勧めします。


こちらのように(←ぴってしてね)個別フォルダを使います。
そしてそれらを写真のようなボックスにいれて・・・・


こちら!!




こんな感じ。


フォルダは我が家ではこのような分別をしています。


このボックスには学校から来るお手紙や、スイミング、習い事関係の書面、またDMセールのお知らせなどが
入っています。
ただ、その場所に書面をポイって入れるだけ。

探し物があるときは該当部分だけを探せばよく大変便利です。
ファイルに綴じることもなく、二つ穴をあける必要もなく、入れておくだけなのでとっても簡単。
捨てる、残すの分別に迷ってしまう方には、このようなボックスがあると迷う時間の短縮にも!!

私は新しい書面が常にフォルダ厚紙の後ろに来るように入れているので、
しばらく経ったら、古い書面をまとめて資源ごみに出しています。


このボックスがあれば!!
机の上も、棚の上も、
すっきりですね


我が家のボックスはちょっと事務的でインテリアにはいまいちですが、
ネットではこのように(←ぴってしてね)お洒落なものもあるようです。
是非参考になさってくださいね。