仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1171.見守りおばさん

2015年03月26日 12時35分56秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の4人分のお弁当。

世の中にはキャラ弁とかいやがらせ弁当とか、お母さんの愛情たっぷりのお弁当がありますが、
私は作るだけで精一杯。
そして、
「量を多くしてね」「肉をたくさんにしてね」
の子どもたちのリクエストにこたえるだけで精一杯。

早く春休みが終わらないかしら。


さて先週、近くの保育園で卒園式がありました。
私の会社の前の道を通り、毎日通園をしていたお子さんも卒園しました。

その親子は、毎朝会社の掃除をする時間にちょうど会社の前を歩いて通り過ぎます。
お父さんと男の子。
どこにでもいる普通の親子なのですが、毎日毎日同じ時間に目にするので、
そしてその保育園は、私の子どもたちも通った保育園だったので、
目にするたびにほほえましく思い、なんとなく気にしていました。

最初はまだ、未満児さん。まだ1歳くらいだったのでしょうか。
お父さんが抱っこをしての登園でした。

だんだんと成長し、年少さんとなり、
その内お父さんと手をつないで登園をするようになりました。
週明けには片手は男の子と手をつなぎ、
反対の手はお布団バックを持って歩いて行きます。

数年が経ち、いよいよ年長さんに。
昨年の秋からは小学校生活の準備の為、
お布団を持っての登園がなくなりました。
すっかりおおきくなり、お兄ちゃんらしい姿になりました。

そして、卒園。
お父さんとお母さんと男の子が卒園式から帰ってくる後姿を見送りました。
どこの誰だかわからないお父さんと男の子の成長を見守ってきた私。

「卒園、おめでとう」
心の中でお祝いしました。

1170.赤字

2015年03月26日 08時03分23秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

春休み。
毎日お弁当作りが続きます。4人分。。。

子ども(新小4、新小6)2人のお弁当は、
夫や私のサイズと同じで、
毎日大人4人分のお弁当を作るのはとっても大変。
早く春休みが終わってくれないかしら。

大変なのは手間だけではありません。
卵に、ウインナーに、お弁当用魚に、お肉に。。。
弁当用の食材が通常の2倍のペースで消費されていくので、
冷蔵庫の中もあっという間に空っぽに。
スーパーへ通う回数も増え、思わぬ出費が(泣)

更に、花粉症。
今年は昨年より花粉の量が多いらしく、
私は生まれて初めて目がかゆくて、夜中目が覚めました。
ということで、眼科に耳鼻科にお世話になり、
またまた思わぬ出費が(泣)

更に更に
様々な保険の加入時期が到来していたようです。
スイミングに、学童に、
様々な団体からお支払いのお知らせが(泣)


3月。
スタートには、思わぬ出費がつきもの。

我が家の予算も月単位で見直しをしなくてはいけないなあと思いました。