CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

何でこんなにバイクが多いの?台湾ツアー1日目

2008-02-18 16:50:56 | Weblog
 昨夜、台湾から帰国、関空に着いた途端、緊張感から解放されたせいかどっと疲れが出てきました。


 ところで前回は、台湾について大まかに説明しましたが、もうちょっと詳しく報告してみたいと思います。


2月14日(木)・・・1日目
 
 14:15 台北到着。 前回は所要時間は3時間と書きましたが、誤りで2時間15分です。機内食を食べたりウトウトしていたら直ぐ着く感じです。

 外に出たら寒く小雨模様、今の時期は15~20℃と聞いてきたのに意外でした。
現地ガイド(台湾人)の話だと、この冬は寒く、いつもより5度ぐらいは低いとのことです。
 さて、最初に向かったのは免税店。ブランド物中心のこういう所は、今の私にとってあまり興味がありません。30分ぐらいいましたが、退屈でした。
 ここからは、回るコース別に分かれてバスに乗り込みます。


 先ずは、台北の「一押しスポット」である、で世界一の高さを誇る「台北101」。買い物、グルメ、観光がここに終結しています。85階(レストラン)まで昇れて展望もできるのですが、高所恐怖症の気もあり、最初からオシッコをちびったら大変なので上にあがるのは止めました。

 ここで興味があったのは、B1にある、高級スーパーマーケットが入っているフードコーナーです。価格は日本と同じくらいで、もっと安いと思っていたのでビックリです。
 また、40店1200席もあるフードコートは、台湾料理、軽食、エスニック料理等気軽に色々と食べられますが、こちらの価格は日本より少し安い感じでした。


 この後は、「台湾式茶芸館」にて、遅い時間のティータイム
台湾のまんじゅうみたいのものが出ました。(写真)
 そして、夕食は「台湾郷土料理」へ。
 台湾料理(中華)中心(10種類ぐらい)でしたが、味は結構あっさり系で美味しかったです。


 ホテルの到着は20時過ぎになり、B級クラスのホテルという事でしたが、暖房がきかず(台湾はだいたい暖房装置はしてないとのこと)ちょっと寒かったです。
 テレビも、NHK・BSとWOWOWしか日本語放送がないので退屈でした。


 今日、台湾に来て気がついたこと。

・バイクが異常に多く、自転車が少ない、またタクシー(全て黄色)が目立つ
・街中は自動販売機がなく、やたらセブンイレブンが多い
・街の中心は車が多く渋滞がヒドイ
・食べるところが多い
・男性はネクタイ・ワイシャツ姿の人が少なく、カジュアル傾向
・女性は髪・服装・化粧とも地味な感じ
・若い人が多い(回った場所がそういとこか)       by イッシー
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする