CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

いい国でした! 台湾ツアー最終日

2008-02-21 23:59:48 | Weblog
台湾ツアー最終日

2月17日(日)

 とうとう台湾ツアーも最終日となりました。
午前中はフリーで、昼過ぎに空港に向かいます。

 10時過ぎ、暇だったのでホテルの周辺を散策することになりました。
直ぐ近くに、ちょっとした商店街があり、ここでも早朝より屋台が営業をしており、近所の人が朝食をしています。
 台湾の人は外食が好きなんですかねー?
多分、日本人より外食の機会が多いんじゃないかと思います。
こういう屋台は大変安く、経済的に考えてもメリットがあるのでは・・・


 ホテルに戻った来て、たまたま日本語が出来る人に出会ったので、今までの疑問点を質問してみました。

 先ず、不思議に思っていた生活面ですが、給料の割りに物価が結構高く、どうやって生活しているかという疑問ですが、給料は日本と同じで格差があり、業種によって様々ということでした。

 また、結婚するまでは、自宅通いで、結婚に際しては親が家を買い与えるそうです。また、ローンも頭金が30~40万で済むという事でした。
 これで納得がいきました。

 さらに、台湾の人はムダ使いをあまりしないようで、きっちり貯蓄をするそうで、格好よりも実をとる感じなんでしょうか?
 派手なファッションをしないがわかりました。

 それと、街中をトラック・ダンプ類が走ってないのは、地下鉄工事中で渋滞がひどく、台北市内には入ってこれないという交通規制があるそうです。
 あと、自動販売機をめったに見かけないのは、台湾の人はコンビニで買い物をする習慣が身についているとのことでした。


 
 こちらに来て、最後に感じたことは、台湾の人はとってもまじめで、堅実な人間が多いということです。
 政治的に考えても、戦前は長い間日本の統治化にあったし、その後も中国とは未だにうまい事いってないし、そんなハンデを感じさせない国民性はある面、立派だと思いました。

 4日間という短い期間で、台湾のことなんかちょっとしか分かりませんでしが、
少しでもアジアの他国のことを知ることができて、大変貴重な体験をした思いです。
 また時間とお金がありましたら、中国・韓国など近隣諸国を旅行したいと思っています。

 
 ここ何日間も台湾に関する記事ばっかりで、興味のない方には大変申し訳ありませんでした。 by イッシー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする